デリカミニの購入を検討している人は多いと思いますが、個性的な外観なので運転がしやすいかどうか不安になっていないでしょうか?
そんな不安を解消するため、デリカミニは実際のところ運転がしやすいのか難しいのかを検証していきます。
同時に駐車のコツや運転をサポートするアイテムも紹介しますので、新車購入時の参考にどうぞ!
デリカミニの大きさは?ボディサイズをチェック
デリカミニのボディサイズはどのくらいの大きさでしょうか?
【デリカミニ Gプレミアム (2WD)】
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,800mm
全長・全幅は軽自動車規格いっぱいのサイズです。
全高は規格を使い切っていませんが、軽乗用車としてはかなり高い部類に入ります。
ここで軽ハッチバック車のミライースからの乗り換えを想定し、大きさを比較してみましょう。
【ミライース G SAⅢ】
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,475mm
どちらも軽自動車なので全長・全幅は同じですが、全高は30cm以上の違いがあります。
アイポイントもデリカミニの方が高いので、運転感覚はかなり異なったものとなるでしょう。
デリカミニの小回りは効くか?デリカミニの最小回転半径
デリカミニの小回り性能はどうでしょうか?
デリカミニ Gプレミアム (2WD) の最小回転半径は4.8mで、ミライースの4.4mより40cm大きい数値です。
ミライースなら切替しなしで車庫入れやUターンが決まる場面でも、デリカミニでは切り返しが必要になるケースもあり得ます。
それでもコンパクトカー並みがそれ以上に小回りが効きますし (※ヤリスの最小回転半径は4.8~5.1m)、取り回しで困ることはまずないでしょう。
もし更なる小回り性が欲しいなら、下位グレードのG / T (2WD) を選べば最小回転半径が4.5mに縮小されます。
デリカミニは運転しやすい?難しい?車両感覚と運転感覚
デリカミニのフロントの見切りは悪くない
デリカミニは運転席からボンネットの手前側が僅かに視野に入ります。
ボンネットの先端部までは見えませんが、ボンネットが短いため先端部の位置を想像することは容易です。
そのため鼻先を障害物ギリギリに寄せることも難しくありませんし、万が一接近し過ぎた場合はパーキングセンサーが音と表示で知らせてくれます。
デリカミニのフロントの見切りは悪くなく、及第点をあげて良いでしょう。
デリカミニの車幅の感覚は掴みやすい?
運転席からボンネットの先端が僅かに見えるデリカミニは、ボンネットが全く見えない車種よりは車幅が掴みやすくなっています。
また軽自動車なので、ボンネットの代わりに車幅感覚の目安となるAピラーの左右の間隔も狭く、同時に視野に入るので車幅の掴みやすさは良好です。
ボディ側面が垂直に切り立ったデザインもあり、離合などの際に容易に路肩ギリギリまで寄せられるでしょう。
デリカミニの後方視界は及第点
デリカミニはリアウィンドウの面積が大きく、後方視界が優れています。
ただ斜め後方視界に関しては、リアピラー下部が太いデザインなので、若干視界を損ねているのがマイナスポイントです。
またミライースなどのハッチバック車と比べるとウィンドウ下端部の位置が高く、直近の背の低い障害物や小さい子供等が発見しにくい特性を持っています。
デリカミニの後方視界は及第点が与えられますが、パーフェクトではありません。
デリカミニの駐車にはコツがある?
デリカミニの視界は斜め後方がイマイチですが、全方位的に極端な死角はないため、駐車は難しくありません。
また前後の障害物に接近する表示と音で知らせるパーキングセンサーや、外部カメラの映像をルームミラーに表示するマルチアラウンドモニターまたはリヤビューモニターが標準装備されるのもメリット。
ベルトラインが水平基調なので、白線の枠内に真っ直ぐ停めやすいことも美点です。
しかし直近の障害物などが見えにくいため、センサーやモニター等に頼り切らず、車を動かす前に目視で安全確認することが求められます。
デリカミニの運転で役立つアイテム
9型ディスプレイオーディオor9型ナビゲーション
デリカミニのマルチアラウンドモニターやリヤビューモニターは駐車時の安全確認をサポートしてくれますが、ルームミラーに表示するため画面サイズが小さく、視認性が悪いのが難点です。
そんな欠点をなくすためには、ディーラーオプションの9型ディスプレイオーディオまたは9型ナビゲーションを装着すると良いでしょう。
車両を上から見下ろした映像や後方の映像が大きな9型画面に表示されるので、駐車時の安全確認が容易になります。
デリカミニの運転のしやすさまとめ
デリカミニは直近の死角が多いのが玉に瑕ですが、基本的に見晴らしや見切りが優れているので、運転はしやすい方です。
運転に不慣れな初心者や、しばらくペーパードライバーだった人でもすぐに乗りこなせるでしょう。
9型ディスプレイオーディオか9型ナビゲーションを付ければ、尚ベターです。
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ廃車買取業者に依頼する
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
廃車の目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れです。その場合は廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。
夢カー中古車買取はこちら
初回から限界の買取金額を提示します!
デリカミニの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのデリカミニ値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がデリカミニを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のデリカミニの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。