スズキのコンパクトカー「スイフト」のデザインや走行性能の高さに魅力を感じ、購入を検討されている方も多いことでしょう。
そうした方にとっても、内装や荷室の広さ、収納の使い勝手などは気になると思います。
そこで、スイフトの実車を使って内装と荷室の寸法を計測すると同時に、収納の使い勝手も徹底的に検証しましたので、是非とも参考にしてみてください!
スイフトの荷室の寸法は?
計測のために使用したグレードは、「XGリミテッド」です。
まず、リアシート使用時の荷室の寸法を計測してみました。
幅は101cmで、奥行きは63cmでした。
ただし、奥行きに関しては中央部分が若干長く、68cmありました。
「マツダ・デミオ」とほぼ同等の寸法になりますが、スイフトの方が全長が20cm以上短いことを考えれば、パッケージングはスイフトの方が優れています。
いずれにしても、日常の買い物ならまず十分なスペースがありますし、家族で2泊3日くらいの旅行に出掛けても荷物の置き場に困ることはないでしょう。
ただ、「ハイブリッドSL」に関しては荷室の奥行きが8cmほど短く、荷室フロアも高いので容量が少なくなっています。
リアシート使用時の荷室容量を重視するなら、ハイブリッドSLは避けた方が賢明です。
次に、6:4分割可倒式のリアシートを両方折り畳んだ状態で荷室の奥行きを計測しました。
運転席側は、シートポジションを身長177cmの筆者に合わせた状態で140cm、助手席側はシートを一番後ろにスライドさせた状態で126cmでした。
助手席の居住性を無視して一番前までスライドさせると、奥行きは150cmまで増えました。
この状態で9.5型のゴルフバッグが余裕で2個積めるので、ゴルフ好きの方でも問題なく使えそうですね。
また、デミオと比べるといずれの寸法も僅かながら大きく、改めてパッケージングが優秀であることが実証されました。
ただ、荷室に段差ができてしまう点はデミオなどと同様で、使い勝手はそれほど良いとはいえません。
次に、リアシートを運転席側だけ折り畳んだ画像と、助手席側だけ折り畳んだ画像もアップしておきます。
続いて、荷室開口部の寸法と、地上からバックドアシルまでの高さを見てみましょう。
開口部の幅は102cm、高さは64cmで、デミオと比較するとそれぞれ7cm、4cm大きい数値です。
十分な開口部の寸法があるので、使い勝手は良さそうですね。
地上からバックドアシルまでの高さは72cmで、ミニバンや軽トールワゴンと比べると大分高めです。
デミオよりは2cm低いものの、重い荷物の積載性はあまり良いとはいえません。
重さ数キロの筆者のリュックサックを片手で積み下ろししてみましたが、シルの位置まで引き上げるのに少し力が必要でした。
スイフトのリアシートのスペースは?
スイフトの荷室スペースが分かったところで、次はリアシートのスペースを見てましょう。
まずは、シートの寸法を計測してみました。
座面の端から端までの幅は126cmで、6:4分割箇所の広い方が76cm、狭い方が50cmでした。
126cmという数値は全幅が同じデミオより2cm広いものの、大人が3人座ると窮屈そうなことに変わりはありません。
中央席は狭い上に座面が盛り上がっていて座り心地が悪いので、長時間無理なく座れるのは2人まででしょう。
では、頭上のスペースはどうでしょうか?
座面から天井までの寸法は93cmで、座高の高い筆者が座っても頭上にゲンコツが1個半入りました。
デミオの場合は90cmで、ゲンコツが1個しか入らなかったのでスイフトの方が余裕があります。
続いて、レッグスペースをチェックしました。
まずは、筆者のポジションに調整してある運転席側から。
光の当たり具合の関係で見え辛くなっていますが、膝とバックレストの間にはゲンコツが2個半入りました。
デミオはゲンコツが1個しか入らなかったのに比べると、大分余裕があります。
続いて、助手席を一番後ろにスライドさせた状態でその後ろに座ってみました。
ご覧のようにバックレストに膝がくっ付いてしまい、乗車し続けるのは厳しい状況でした。
では、逆に助手席を一番前にスライドさせるとどうでしょうか?
膝とバックレストの間にゲンコツが3個入り、何とか足を組むこともできました。
これなら長時間の乗車もラクラクですが、今度は助手席のレッグスペースがとても窮屈になってしまう問題が生じます。
そこで、筆者が助手席に無理なく座れる程度まで後ろにスライドさせ、再びその後ろに座ってみました。
膝とバックレストの間に入るゲンコツは2個に減り、足を組むこともできなくなりましたが、十分なゆとりがあります。
助手席の乗員とその後ろの乗員の両方が満足できるのは、このポジションですね。
スイフトの乗降性は?
次に、スイフトの乗降性をチェックしました。
まずは前席から見てみましょう。
地面からサイドシルまでの高さは37cmで、コンパクトカーとして平均的な数値です。
座面の高さはミニバンなどと比べると低めですが、乗降性に特に問題はなく、乗り降りが億劫に感じることはありませんでした。
続いて、後席の乗降性をチェック。
地面からサイドシルまでの高さは前席と同じ37cmでしたが、乗降性は明かに劣ります。
その理由は、ドア開口部が狭いことに加え、ドアの開度もそれほど大きくないからです。
また、筆者の場合は乗り降りの際に頭をぶつけることがありました。
小柄な方なら問題ないと思いますが、大柄な方は注意した方がいいですね。
スイフトの収納・小物入れの使い勝手は?
この項目では、スイフトの収納・小物入れの使い勝手を検証します。
スイフト運転席側の収納・小物入れの使い勝手
運転席側の収納・小物入れとして、まずドア内側にボトルホルダー付のポケットが用意されています。
ポケットは書類やノートなどが収納できるスペースがあるので、まず十分でしょう。
ボトルホルダーに600mlのペットボトルを置いてみると、こんな感じになります。
ペットボトルが斜めになるのが特徴ですが、取りやすさには全く結びついていません。
位置が少し低過ぎることや、取る時にアームレストが邪魔になることが問題です。
運転中にドリンクを頻繁に飲むなら、下の画像の「センターコンソールドリンクホルダー」に収納した方が良いでしょう。
ドアポケットのボトルホルダーよりも、ずっと取りやすい位置にあります。
ただ、取る時に手首がシフトノブに当たることがある点が気になりました。
また、600mlのペットボトルには少し径が小さく、奥まで収納できなかったので、ペットボトル飲料を購入する時は500ml以下にしましょう。
そして、センターコンソールドリンクホルダーの向こう側には、「センターコンソールトレー」と呼ばれる収納スペースが用意されています。
筆者の携帯を置いてみるとこんな感じで、勿論スマホも置くこともできます。
底面に滑り止め加工は施されていませんが、置いた物が落ちてしまうことはまずないでしょう。
スイフト助手席側の収納・小物入れの使い勝手
次に、助手席側の収納・小物入れの使い勝手を検証します。
まずは、グローブボックスからチェック。
グローブボックスの位置は適切で、使い勝手は悪くありません。
ソフトダンパーは備わらないのでパタン!と開いてしまいますが、コストの制約が厳しいコンパクトカーなので仕方ないところです。
容量的には、まあ普通といったところですね。
取扱説明書などの書類を収納してもその上部に若干スペースがあるので、ドライビンググローブなどの小物が収納できそうです。
そして、助手席側のドア内側にも、運転席側と同じデザインのポケットが備わります。
ご覧のように、結構大きめの書類も収納できます。
スイフト後席用の収納・小物入れの使い勝手
続いて、後席用の収納・小物入れの使い勝手を検証します。
後席用ドアの内側にもペットボトルホルダーが備わりますが、前席用ドアと異なりポケットは備わりません。
実際に600mlのペットボトルを収納すると、こんな感じです。
位置的にそれほど使いやすいとはいえませんが、アームレストにぶつかりそうにならない分、前席用のボトルホルダーよりはマシだと感じました。
また、中央席の乗員のために「リヤドリンクホルダー」も用意されています。
ペットボトルを取る時に体を前かがみにしなければならないので、使い勝手はイマイチです。
とはいえ、とかく軽視されがちな中央席の乗員にもドリンクの置き場が用意されている点は、評価して良いでしょう。
そして、後席用の収納としてもうひとつ、助手席バックレスト後部に「シートバックポケット」が備わります。
雑誌などを収納する際に重宝しそうですね。
ただ、スマホなどが収納できる小さめのポケットも用意されていれば、なお良いと感じました。
スイフトの内装や荷室スペースのまとめ
まず、スイフトの内装スペースについて総括します。
前席のスペースに関しては、ヘッドスペースや足元のスペースは十分で、大柄な人でも窮屈には感じないはずです。
シートのサイズがたっぷりしていることや、座り心地が良いことも好印象でした。
一方後席のスペースは、それほど広いわけではありませんが、大人2人のための十分なスペースがあるので特に問題なしです。
ただ、乗降性はイマイチなので、街乗りの際などに頻繁に乗り降りするのはちょっと億劫かもしれません。
次に荷室スペースに関してですが、5ナンバーサイズのコンパクトカーとしては及第点をあげて良いでしょう。
とはいえ、多彩なシートアレンジやフラットな荷室を特徴とする「ホンダ・フィット」と比べると見劣りがしてしまいます。
スイフトは、荷室の使い勝手を重視する人が選ぶべきクルマとはいえません。
最後に収納・小物入れに関してですが、前席・後席とも収納の数が絶対的に不足しています。
同じスズキの5ナンバーサイズのミニバン「ソリオ」と比べると、収納の豊富さでは足元にも及びません。
また、ボトルホルダーの使い勝手の悪さも気になりました。
ユーティリティーを求めるならミニバンを買え、ということなのかもしれませんが、コンパクトカーのスイフトにももう少し配慮が欲しかったところです。
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。