もしアクアを購入したら、買い物や家族揃ってのドライブなど、さまざまな用途に使いたいと想像を膨らませている方も多いことでしょう。
しかし、後席の居住性はどうか、荷物がどのくらい積めるかなどを知ろうとしても、公式ホームページには内装や荷室の寸法が詳しく記載されていません。
そこで、少しでも皆さんのお役に立てるよう、実際にアクアを借りて内装や荷室の寸法を計測してみました!
アクアの荷室の寸法は?
はじめに、アクアの荷室の寸法を計測しました。
まずは、リアシート使用時からです。
幅はリアタイヤハウスの内側で70cm、奥行きは101cmでした。
ちなみにアクアはリアシートのスライド機構はないので、奥行きはこの寸法で一定です。
参考のためリュックサックを置いてみましたが、大型のボストンバッグが縦に3つくらい入りそうなので、日常ユースでは十分といえるでしょう。
もちろんスーパーでたっぷり買い物をしても、まずスペースに不足はないはずです。
次に、6:4分割可倒式のリアシートを両方倒した状態で採寸してみました。
助手席は一番前までスライドさせていますが、この状態で奥行きは150cmありました。
これだけのスペースがあれば、ホームセンターで結構大きい物を買っても積めるでしょう。
また、長さ約130cmの9.5型キャディバッグが楽々積めるので、2人でゴルフに出かける用途にも使えます。
ただ、リアシート後端部に段差ができてしまいますが、使い勝手の上でこれが問題になることは滅多にないでしょう。
続いて、バックドアの荷室開口部の寸法を計測しました。
幅は97cm、高さは73cmありました。
もちろんミニバンなどと比較すると開口部は小さいのですが、5ナンバーサイズのコンパクトカーとしては標準的なところでしょう。
また、地上から開口部の下端部までの高さも計測しました。
65cmという高さでしたが、トヨタのコンパクト・ミニバン「タンク/ルーミー」が約53cmなので、12cmほど高いことになります。
しかし、手持ちのリュックサック(非常用品満載で結構重い)を積み下ろしした際、特に辛いとは感じませんでした。
高過ぎず低過ぎずという感覚だったので、案外このくらいの高さが丁度いいのかもしれません。
アクアのリアシートのスペースは?
リアシートを使う機会が多い方なら、どのくらいのスペースがあるのか気になるはずです。
まずは、リアシートの幅を計測してみました。
133cmでしたが、大人3人が座ると窮屈そうです。
リアシートに横になって休憩したい場合も、足を折り曲げなければならないので、あまりリラックスできないかもしれません。
取り回しの面では有利な5ナンバーサイズも、リアシートの居住性という点ではマイナス要素になってしまいます。
次に、座面から天井までの高さも計測してみました。
アクアはコンパクトカーの中でも全高が低い方なので、室内高も決して高いとはいえません。
身長177cmの筆者が座ってみたところ、ヘッドスペースはゲンコツ1個分しか余裕がありませんでした。
もっと大柄な人だと、天井に頭が触れてしまうかもしれません。
とは言え、女性や子供ならほとんどのケースで天井高は十分なはずです。
続いて、後席のレッグスペースを検証します。
まずは運転席を筆者のドライビングポジションに設定した状態で、その後ろに座ってみました。
ゲンコツ1個半くらいのスペースがあったので、特に問題はありません。
次に助手席を一番前にスライドさせた状態で、その後ろに座ってみました。
ご覧のようにかなり余裕があり、ゲンコツ3個半くらいのスペースがあります。
ただ、足を組むことはできませんでした。
軽自動車でも後席で足を組める車種があることを考えると、ちょっと物足りない点です。
ちなみに、助手席を一番後ろまでスライドさせた状態が下の写真になります。
分かりにくいかもしれませんが、膝がピッタリ助手席のシートバックについてしまいました。
しかし、実際は助手席をここまで下げることはないでしょう。
アクアの後席スペースは決して広々しているわけではありませんが、標準的な体格の大人二人なら、無理なく座れることが分かりました。
家族持ちの方が一家に一台のファミリーカーとして使った場合、家族にかなり大柄な人がいない限り、大きな不満は出ないと思います。
アクアの乗降性は?
アクアのようなコンパクトカーは街乗りがメインになると思いますので、頻繁に乗り降りする機会が多くなるはずです。
そこで問題になるのが乗降性ですが、アクアの場合は乗り降りがしやすいのでしょうか?
まずは、前席から検証してみました。
地面からサイドシルまでの高さは37cmでした。
数値自体は十分低いのですが、降りるときに油断すると足をサイドシルに引っ掛けることがありました。
アクアはミニバンなどよりルーフが低いので、体をかがめて乗り降りしなければならないことが要因です。
とはいえ、乗り降りが億劫になるというほどではありません。
続いて、後席の乗降性を検証してみましょう。
地面からサイドシルまでの高さは、前席と同じ37cmでした。
この数値は、低床設計をセールスポイントにしているタンク/ルーミーとほぼ同じです。
しかし乗降性ということになると、ドアの開口部が小さいうえ、下の写真で分かるようにルーフが後ろ下がりになっているので、決して良いとはいえません。
筆者の場合、乗り込む際に頭をコツンとぶつけることが2度ほどありました。
小柄な方なら問題ないと思いますが、大柄な方は要注意です。
アクアの収納・小物入れの使い勝手は?
続て、アクアの収納・小物入れの使い勝手を検証してみましょう。
まずグローブボックスですが、大きからず小さからずのごく普通のサイズです。
試乗車のグローブボックス内には取扱説明書などの書類が入っていましたが、まずは十分な収納力ではないでしょうか?
また、ダンパー付きなのでバタン!と無造作に開かないのは良い点です。
そして、グローブボックスの上にはオープントレイが備わっています。
一見それほど収納力がないようにも見えますが、ボックスティッシュも収納できるので意外と使えそうです。
ドライバーがすぐ手の届く位置にある収納としては、フロントコンソールトレイがあります。
奥の収納スペースは小さいものの、ちょっとした小物が置けるのでないよりはマシでしょう。
手前のカップホルダーは、500mlのペットボトルが収納できます。
位置的にも、ボトルを取ったり置いたりがしやすかったです。
また、ドアの内張りには、お約束の?ドアポケットとボトルホルダーが備わります。
ポケットの容量はまあ普通で、書類や薄手の雑誌なら問題なく収納できるでしょう。
ボトルホルダーは、500mlのペットボトルを置いて使ってみましたが、フロントコンソールトレイに置いた方が取ったり置いたりがしやすかったのですぐにやめました。
アクアに限ったことではないかもしれませんが、夜間は手探りになり使いづらかったです。
アクアの内装や荷室スペースのまとめ
まず、アクアの内装スペースについて総括します。
前席に関しては採寸をしませんでしたが、運転席・助手席ともスペース的にまったく問題ありませんでした。
後席よりもヘッドルームに余裕があるので、かなり大柄な人でも大丈夫でしょう。
また、乗降性はあまり良いとはいえませんが、もちろんスポーツカーのように乗り降りがしにくいわけではないので、実用車として及第点があげられます。
一方、後席も2人の大人のための十分なスペースがありますが、レッグルームやヘッドルームにはそれほど余裕はありません。
ミニバンの広々した空間に慣れている方にとっては、窮屈に感じる可能性があります。
乗降性に関してもいまひとつで、特にお年寄りや腰痛持ちの方などは、乗り降りが面倒に感じるかもしれません。
次に荷室スペースの総括ですが、リアシートを使用した状態でも日常ユースで困らないだけのスペースは確保されています。
4人乗って1~2泊の小旅行に出掛ける場合も、家族全員分の荷物とおみやげを置くだけのスペースはありそうです。
また、リアシートを倒せば結構大きな荷物も積めるので、ホームセンターでの買い物にもそれなりに対応できるでしょう。
積載性の点でもフロアの高さが丁度いいので、重い荷物の積み下ろしもさほど苦にならないはずです。
また、収納・小物入れの数と使い勝手に関しては、コンパクトカーの平均レベルといったところでしょう。
ミニバンや軽トールワゴンなどと比べると収納スペースが少なく、物足りなさがありました。
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。