■ 筑波サーキット TC1000走行(12st) 2008年12月5日 |

約1ヶ月半ぶりにサーキット走行行ってきました。今回はいつもお世話になっているteam六連星★彡さんの走行会です。
TC1000でのベストタイムは42秒544なので、42秒前半を目標に走ってきました。
以下本日のベスト
1本目 42秒086
2本目 42秒360
3本目 42秒817
4本目 42秒490
5本目 42秒512
一本目は気温10度位?でしょうか。朝一で一番良いコンディションだと思います。
そのおかげもあってベストを更新できました。
あともう少しで41秒台に入るので色気を出して2本目以降走りましたが、残念ながら41秒台はならず・・・
気温も18度位まで上がってしまったので、やはり気温の影響は大きいですね。
一本目は水温80度キープでしたが、3本目以降は88度位まで上がっていました。
今回は第20回目のプレミアム走行会と言うことで、サプライズゲストで織戸学選手が来られました。そしてなんと織戸選手に同乗走行してもらえる事に!
同乗走行では自分の運転する車の動きとは、何か根本的に違います。ブレーキングドリフトで車の向きを変えて、滑らせながら前に進んでいく感じでしょうか?
上手く説明出来ませんが、まあ何しろ凄かったです(笑)
車の印象を聞いたところ、1コーナーに進入してアクセルを踏んでいくと、特に左フロントが外に逃げていく、と言われました。またフロントブレーキが効きすぎて、すぐにABSが介入してしまう、と言った感じでした。
ブレーキの効きは確かにそうでした。左フロントが逃げていくと言うのは自分ではあまり分かってなかったです。。。次回の時にでも注意して走ってみたいと思います。
5本目まで自分の走行枠は何とか雨に降られず終了しました。
次は来週か再来週の筑波ファミリー走行に行きたいですね。何とか年内に41秒台を出してみたいです。
・走行時の主な仕様
・外装
無限フロントウイング
ASMリヤエアロバンパー
ホンダアクセス リアスポイラー
チーム国光バンパーエアスクープダクト
無限カーボンボンネット
バックヤードスペシャル ナンバーブラケット
・タイヤ&ホイール
フロント ブリジストンポテンザRE01R 245/40-17×2
リア ブリジストンポテンザRE01R 255/40-17×2
レイズRE30 08フォーミュラリミテッド F&R17×9J+63×4本 F17×7.5J +50×2本
ホンダ純正アルミホイール F17×7J +55×2本 R17×8J+65×2本
・補強
ASMフロア補強バー
ASMフロントロアアームバー
ASMリヤロアアームバー
ASMフロントタワーバーGT
・エンジン系
NGKレーシングプラグR7433-8
・給排気
ASMI.S.Design S2000 SILENCER KIT
ASMビックスロットル04
戸田レーシング エキマニ
無限エアクリーナーボックス
・駆動系
クラッチスレーブシリンダー
クラッチメッシュホース
J'Sドライブシャフトスペーサー
ノーマルデフ
・足回り
チーム国光ISUS+RS2000車高調
スイフトスプリング F12K R12K
・冷却
無限ローテンプサーモスタッド
無限ファンスイッチ
C72高性能クーラント
ラジエターキャップ
・ブレーキ
Fブレーキパッド プロジェクトμレベルマックス900i
Rブレーキパッド エンドレスCC−X
Fブレーキローター 無限アクティブゲートブレーキローター
Rブレーキローター 純正
無限ハイパフォーマンスブレーキフルード
無限メッシュブレーキライン
・内装
運転席レカロRS−G ASMリミテッド
助手席レカロTS−G ASMリミテッド
momoステアリング モデル78(35パイ)
ラフィックスショートボス
ラフィックスU
ラフィックスフリッパー
ASMシフトブーツ
S2000用ビデオカメラブラケット
PSPナビ
・安全装備
フロント牽引フック
ASMリヤ牽引フック
TAKATA4点式シートベルト
ASM4点ハーネスブラケット
・追加メーター
テクトムCMX−100
・その他
エアモニ(ワイヤレス空気圧モニター)
ホンダ純正ipodアダプター
無限リザーバータンクカバー
P-LAPV
青ホンダエンブレム
早野ぴっかり工房
|