■ 筑波サーキット TC1000走行(6st) 2008年7月2日 |

TC1000走行会行ってきました。クラス分けですが貸切グループがあったせいか、1グループに入ってしまい41秒、42秒の方と一緒に走らないといけないので、走る前から精神的にリミッターが掛かってます・・・
結果は
1本目ベスト 43:788
2本目ベスト 43:409
3本目ベスト 43:497
プロ同乗
4本目ベスト 43:391
前回ベストの43:938を更新できました。前回は5本走って43秒台が一回だけだったので、今回は完全に車高調効果が出てますね。さすがにノーマル脚よりもコーナーが速いです。ふんばるし今までアンダーが出てしまう場面でもフロントがくるっと向きを変えてくれます。
脱出速度が高まってるので、ストレートでのスピードも上がって、今までの感覚で次のコーナーでブレーキングすると間に合わず奥まで行ってしまう感じでした。
今回プロに同乗してもらったのですが、やっぱりプロは凄いです。当たり前ですけど・・
ブレーキングでスピードがあっと言う間に殺されてコーナーに進入していきます。
立ち上がりのアクセルの開け方も凄いと言うか、リアが出てもアクセルコントロールとステアリング操作で見事にコントロールされていきます。
4本目はプロ同乗で見たブレーキングのポイントと進入ラインを見よう見まねでやってみます。
リアが出ても下手くそながらコントロールしていきます。とっちらかってるけど(笑)。
でもこれまでとは違った、車をコントロールする感じがつかめてきた気がします。今更ながらFRって面白いなと、サーキットで初めて思いました。
何となく分かってきただけにもっと走りたかったですが、今回は4本で終了です。残念。
・走行時の主な仕様
・外装
無限フロントウイング
ASMリヤエアロバンパー
ホンダアクセス リアスポイラー
チーム国光バンパーエアスクープダクト
無限カーボンボンネット
バックヤードスペシャル ナンバーブラケット
・タイヤ&ホイール
ブリジストンポテンザRE11 215/45-17×2
ブリジストンポテンザRE11 245/40-17×2
レイズRE30 08フォーミュラリミテッド F17×7.5J +50×2本 R17×9J+63×2本
ホンダ純正アルミホイール F17×7J +55×2本 R17×8J+65×2本
・補強
ASMフロア補強バー
ASMフロントロアアームバー
ASMリヤロアアームバー
ASMフロントタワーバーGT
・エンジン系
NGKレーシングプラグR7433-8
・給排気
ASMSスペシャルマフラー(70パイ)
ASMビックスロットル04
戸田レーシング エキマニ
無限エアクリーナーボックス
・駆動系
クラッチスレーブシリンダー
クラッチメッシュホース
ノーマルデフ
・足回り
チーム国光ISUS+RS2000車高調
スイフトスプリング F12K R12K
・冷却
無限ローテンプサーモスタッド
無限ファンスイッチ
C72高性能クーラント
ラジエターキャップ
・ブレーキ
Fブレーキパッド プロジェクトμレベルマックス700
Rブレーキパッド エンドレスCC−X
無限ハイパフォーマンスブレーキフルード
無限メッシュブレーキライン
・内装
運転席レカロRS−G ASMリミテッド
助手席レカロTS−G ASMリミテッド
momoステアリング モデル78(35パイ)
ラフィックスショートボス
ラフィックスU
ラフィックスフリッパー
ASMシフトブーツ
S2000用ビデオカメラブラケット
PSPナビ
・安全装備
フロント牽引フック
ASMリヤ牽引フック
・追加メーター
テクトムCMX−100
・その他
ホンダ純正ipodアダプター
無限リザーバータンクカバー
P-LAPV
青ホンダエンブレム
早野ぴっかり工房
|