<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

新型アルファードの納期情報!オーダー一部再開!ガソリンZの実際の納車期間は遅れる?早まる事もあり契約月別の2025年最新の納期を紹介

新型アルファードの納期は?待望のオーダー再開!2025年3月の納期の最新情報!

ガソリン車 2カ月~5カ月
ハイブリッド 2カ月~5カ月

実際の納期は、地域や販社、契約時期、グレード、オプション、ボディカラー等によって変動します。

新型アルファードの納期は、ガソリン車ハイブリッド共に、2ヵ月~5ヵ月の納車期間となっています。

2024年12月に一部改良後のアルファードの受注が再開されましたが、受注枠が埋まって再度受注停止中のディーラーが多いです。

12月契約当初で2025年1月~7月の納期案内をされましたが、当初から納期が早まるケースが見られます。

メーカーから各販売会社へ2025年1月~7月生産までの配車枠があり、その枠をどのようにユーザーへ割り当てるかは、各販社に委ねられています。

購入条件は既存客のみだったり、以前から順番待ちしている人優先、抽選、など販社によって様々です。

アルファードは増産体制のため、グレードによっては受注枠が残っている・新たに受注枠が出てくるディーラーがあるかもしれないので、欲しい人は複数のディーラーへ問い合わせると良いでしょう。

アルファードのKINTOの納期が延びている?

リース販売によるKINTOであれば、通常販売よりも早い納期でアルファードに乗れます。

2025年3月現在で以下の納期となっています。

  • ガソリン車 3~4ヵ月
  • ハイブリッド 3~4ヵ月
  • エグゼクティブラウンジ 4~5ヵ月
  • ※モデリスタ付きは+1ヵ月程度の納期です

アルファード納期の実例口コミ。契約月で見る実際の納車期間は?

ディーラーの情報や弊社仕入部のアルファード納期の情報です。

契約時期 アルファードの納期
2024年12月契約 2025年3月納車予定
2024年12月契約 2025年2月納車済
2024年12月契約 2025年4月-7月納車予定
2024年11月契約 2025年2月-8月納車予定
2024年6月契約GAS 2024年10月納車予定
2024年2月契約GAS 2024年8月納車予定
2024年1月契約GAS 2024年9月納車予定
2024年1月契約HEV 2024年8月納車予定
2024年1月契約GAS 2024年8月納車予定
2023年8月契約HEV 2024年8月納車予定→2月納車予定
2023年7月契約GAS 2024年8月までに納車予定
2023年7月契約GAS 2024年6-7月納車予定→5月納車予定
2023年6月契約HEV 2024年3月納車予定
2023年6月契約HEV 2024年1月納車確定
2023年6月契約GAS 2023年12月納車確定
2023年6月契約GAS 2023年11月納車確定
2023年6月契約GAS 2023年10月納車確定
2023年6月契約HEV 2023年10月納車確定
2023年6月契約GAS 2023年12月納車予定
2023年6月契約GAS 2023年7月納車済み

夢カー新車見積もりでアルファードの納期が確認可能

納期

弊社でもレクサス以外の新車を値引き販売をしています。

新車を購入検討の方は、新車見積もりを依頼していただければ、見積もりと一緒に最新の納期を回答します。

↓見積もりはこちらから。よろしければご検討ください!

夢カー新車値引き販売!群馬県及び関東圏の方へ新車を値引きして販売します
夢カー新車値引き販売!レクサスを除く国産車全メーカー値引き販売可能です!※群馬県及び関東圏の販売がメインですが、弊社群馬県太田市まで納車引取りに来れる方、又は陸送費は掛かりますが陸送で納車であれば、全国対応いたします。新車値引き例※オプショ...

アルファードの今後の納期見込み

アルファードの納期推移

アルファードの過去の納車期間です。契約年月は、申し込みから納車が近づいて本契約に至った月も含めています。

契約年月 納車期間
2025年3月 2~5ヵ月
2025年2月 2~5ヵ月
2025年1月 2~8ヵ月
2024年12月 2~8ヵ月
2024年11月 3~9ヵ月
2024年10月 1~3ヵ月
2024年9月 1~3ヵ月
2024年8月 1~3ヵ月
2024年7月 1~3ヵ月
2024年6月 1~4ヵ月
2024年5月 1~4ヵ月
2024年4月 1~5ヵ月

アルファードの納車期間は、一部改良後モデルの受注が2024年12月に再開され、2ヵ月~5ヵ月の納車期間となっています。

契約当初の納期見込みと比べて、全体的にアルファードの納期が早まっている傾向です。

アルファードの生産状況

当サイトで毎月記録しているアルファードの新車販売台数です。

基本的に販売台数(登録台数)が増えるとアルファードの納期が早まる傾向、販売台数が減るとアルファードの納期が延びる傾向となります。

モデル末期等で販売台数自体が減少している場合は、この限りではありません。

トヨタ アルファード 新車販売台数推移/売れ行き(生産台数)と生産状況は?工場とラインの稼働状況も - 株式会社アイディーインフォメーション

早納期でアルファードを手に入れるには?

複数のディーラーでアルファードの納期を問い合わせる

アルファードの納期は、各販売会社によって異なるケースがあります。

地域や販社によってメーカーからの割り当て台数が異なるので、同時期に注文して納期が数か月変わることも珍しくありません。

出来るだけ早くアルファードを納車してもらうなら、複数の販社で商談して納期がどうなるか、予約順なのか抽選なのか販売方法も確認しながら契約するといいでしょう。

また経営元の販社が異なるディーラーの商談は、アルファードの値引き交渉にも有効なので、納期を確認しながら値引きも競合させていくといいでしょう。

同都道府県内に複数の経営の異なるトヨタディーラーがあります。「トヨタ店」「トヨペット店」「ネッツ店」「カローラ店」と各販売チャネルがあり、基本的にはそれぞれ経営する会社が異なります。※例外で東京は同一グループ、神奈川は大きな複数のグループに分けられる。経営元が異なるディーラーなら納期の違いがあったり、値引き交渉で競合することが出来ます。

トヨタの販売会社一覧

アルファードの値引き交渉マニュアルはこちら

複数のディーラーでアルファードのキャンセル待ちを申し込む

トヨタディーラー

もしアルファードのキャンセル車を買うことが出来れば、アルファードの納期を一気に短縮できます。

しかし新型のうちはまだまだ納車待ちの人が多いので、キャンセル車が出たとしても次の順番の人に案内されるでしょう。

ただ、キャンセル車の扱いも販社によって異なるので、アルファードのキャンセル車が出たら連絡をもらえるように、複数のディーラーへ声を掛けておくといいでしょう。

もしかしたら、タイミング次第ではセールスさんから案内が来るかもしれません。

もしキャンセル車が出た場合、グレードやボディカラー、メーカーオプションなど、自分が希望する仕様と異なる場合もありますが、納期を優先して妥協するかそれとも見送るか、検討するといいでしょう。

アルファードの売れ筋のグレードを選ぶ

メーカー側とすれば、台数の出るアルファードの売れ筋グレードを多くに入れた生産計画を立ててきます。

アルファードの売れ筋グレード(予想)

  1. 2.5ガソリンZ
  2. 2.5ハイブリッドZ
  3. 2.5ハイブリッド エグゼクティブラウンジ

※それぞれ2WD/4WDあり

新型アルファードの発売当初は、上記の3グレードのみとなります。

今後はGやX、ガソリンターボ車などが追加されると思いますが、半導体不足や部品供給の関係から当初は3グレードのみの発売となります。

旧型アルファードの一番の売れ筋グレードは、ガソリン車の2.5S Cパッケージでした。

新型アルファードでは、ガソリン車の2.5Zが旧型の2.5S Cパッケージ相当になると思われるので、2.5Zが一番の売れ筋グレードとなります。

納期短縮には、これらのアルファード売れ筋グレードを選択するのが無難です。

ただ、発売当初の3グレードのみなら生産計画からの割り当て台数が決まっているので、初期枠で買うことが出来ればどのグレードを選んでも納期に大差は無さそうです。

納期が長くならないアルファードのカラーを選ぶ

カラーによってアルファードの納期に影響が出る場合があります。

基本的にはホワイトパールやブラックなど人気のカラーを多めに作るので、人気カラーを選んでおけばアルファードの納期が延びる事はないでしょう。

ただ、人気色でも時期によっては納期が掛かる場合もあります(塗料不足や2トーンカラーの納期が掛かるなど)。注文時にはセールスさんに確認しましょう。

下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】

新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。

やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。

ディーラーの下取り金額に騙されるな!?

新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。

しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。

本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。

また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。

ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・

ディーラーに騙されないためにする事

以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。

ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。

まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。

買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。

その時の画像です。

 

買取店の査定サイトの概算相場

出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。

概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」

ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!

その時の契約書です。

 

フィットの下取り金額

もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。

この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。

これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。

ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。

しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。

この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。

1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。

 

ディーラーの下取りで損しないためには買取店の査定額と比較をしよう

ディーラーや買取店で査定額が付かなければ廃車買取業者に依頼する

ディーラーや買取店で査定額が付かなければ、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。

廃車の目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れです。その場合は廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます

夢カー中古車買取はこちら

初回から限界の買取金額を提示します!

群馬県太田市|夢カー中古車買取・電話なしメール・LINE査定で買取額を回答!オークション代行もご相談ください。ネット完結型で車が高く売れる!
ネット完結型の車買取。オンラインで車が売れる!かんたんに愛車を高く売るなら夢カーへ!群馬県及び近郊なら代車もお貸しできます。オークション代行もご相談ください。メールの買取お見積りフォームはこちらからLINEはこちら(買取専用)お買取車両の紹...

 

アルファードの値引き交渉のノウハウはこちら

当サイトのアルファード値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がアルファードを限界値引きで購入しています。

今月のアルファードの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。

>>アルファード値引き交渉マニュアル

タイトルとURLをコピーしました