クラウン クロスオーバーのグレード体系は全部で7タイプ。グレード選びにあたり、
- 最低グレードのXは買いか?
- GとG アドバンス、コストパフォーマンスが高いのはどっち?
- RSとRS アドバンスはどこが違う?
などが悩みどころではないでしょうか。
そんな悩みに応えるべく、クラウン クロスオーバーの人気グレード同士の装備の違いや価格差が妥当かどうかなどを徹底検証します!
また当社中古車買取店ならではの、業者オートオークション取引台数から割り出した、売れているグレードの人気ランキングと、リアルなリセール予測も紹介しているので、クラウン クロスオーバーのグレード選びの参考にどうぞ。
クラウン クロスオーバーのグレード一覧
グレード名 | 価格(円) | カタログ燃費(km/L) |
---|---|---|
X 4WD | 4,350,000 | 22.4 |
G 4WD | 4,750,000 | 22.4 |
G “アドバンスド” 4WD | 5,100,000 | 22.4 |
G “レザーパッケージ” 4WD | 5,400,000 | 22.4 |
G “アドバンスド レザーパッケージ” 4WD | 5,700,000 | 22.4 |
RS 4WD | 6,050,000 | 15.7 |
RS “アドバンスド” 4WD | 6,400,000 | 15.7 |

クラウン クロスオーバーのグレード一覧を見ても価格が分かるだけで、グレードの違いや装備は分かりませんね。ここから気になる人気グレードの違いを詳しく説明します!
クラウン クロスオーバーの売れ筋グレードを比較!グレード間の装備の違いと価格差は妥当か?
クラウン クロスオーバーの装備は、トヨタ発表の公式装備一覧表を基にしています。
クラウン クロスオーバー GとXの違い
比較項目 | G |
---|---|
装備の違い | 自動防眩インナーミラー フロントオートワイパー 電動チルト&テレスコピックステアリング+パワーイージーアクセスシステム 全ドアスマートエントリーシステム 上級ファブリック+合成皮革シート表皮 除電スタビライジングプラスシート 運転席8ウェイパワーシート+電動ランバーサポート ディスプレイオーディオ |
価格 | 4,750,000円 |
比較項目 | X |
---|---|
装備の違い | 防眩インナーミラー 時間調整式フロント間欠ワイパー マニュアルチルト&テレスコピックステアリング フロントドア&ラゲージドアスマートエントリーシステム ファブリック+合成皮革シート表皮 運転席6ウェイマニュアルシート |
価格 | 4,350,000円 |
価格差:Gの方が400,000円高い
クラウン クロスオーバーのGとXの比較です。
ワングレード違うだけですが、価格差は40万円。
しかしGは高価な分、快適装備がXより圧倒的に充実しています。

特にあると便利な装備を赤字で示したぞ。以下で解説しよう!
電動チルト&テレスコピックステアリング+パワーイージーアクセスシステム

toyota.jp/crown
ステアリングの上下・前後の位置調整をボタン操作で電動調整できる電動チルト&テレスコピックステアリングを採用。
マニュアル式と比べデリケートな調整がやりやすく、容易にベストなドライビングポジションが得られるのがメリットです。
また乗車時にステアリングの位置で自動で上がり、運転席へのアクセス性を向上させるパワーイージーアクセスシステムも付きます。
運転席8ウェイパワーシート+電動ランバーサポート
運転席の前後スライド、リクライニング、座面高さ、座面前端高さの4項目を電動調整できるパワーシートを装備。
レバー式よりも操作がイージーで、かつ微調整が効くところがメリットです。
ほとんどの人が100%フィットするドライビングポジションが得られるでしょう。
また、背もたれの腰の部分の張り出し具合を2段階に調整できる電動ランバーサポートも備わります。
特に腰痛持ちの人にはメリットの大きい装備です。
ディスプレイオーディオ
※Xは375,100円でメーカーオプション設定

toyota.jp/crown
コネクティッドナビに対応した12.3インチHD画面のディスプレイオーディオを標準装備。
AM/FMチューナーやフルセグTV、USB入力による動画・音楽再生機能、スマホ連携機能等も備わります。
またスマホで車の施錠を調べたり、オートアラームの作動を知らせたりする機能など、機能は極めて多彩です。

快適装備の充実度からすれば、むしろGの方がコストパフォーマンスが高いぞ。プラス40万円の出費の価値は十分ある!
クラウン クロスオーバー G アドバンスドとGの違い
比較項目 | G アドバンスド |
---|---|
装備の違い | ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト パーキングサポートブレーキ (後方接近車両+後方歩行者) ドライブレコーダー パノラミックビューモニター リバース連動機能&足元照明付リモコンドアミラー カラーヘッドアップディスプレイ デジタルキー ハンズフリーパワートランクリッド イージークローザー おくだけ充電 |
価格 | 5,100,000円 |
比較項目 | G |
---|---|
装備の違い | 補助確認装置付リモコンドアミラー |
価格 | 4,750,000円 |
価格差:G アドバンスドの方が350,000円高い
クラウン クロスオーバーのG アドバンスドとGの比較です。
35万円高いG アドバンスドはGと比べ、安全・快適装備の充実ぶりが光ります。

ニーズの高い装備を赤字で示したので、以下で解説しよう!
ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト
※Gは179,300円でメーカーセットオプション設定
ブラインドスポットモニターは、最大で60m後側方から接近する車両を検知するとドアミラーのインジケーター点灯でお知らせする装備です。
更にその方向にウインカーを出すとインジケーター点滅で注意を促し、安全な車線変更をサポートします。
一方、安心降車アシストは、後方から来た車両 (自転車を含む) が開けたドアや降りた人に衝突する可能性があると、ドアミラーのインジケーターで注意喚起する装備です。
また、後方から車両が接近している状況でドアを開けようとした場合は、インジケーター点滅や音声などで注意を促します。
ドライブレコーダー
※Gは179,300円でメーカーセットオプション設定

toyota.jp/crown
事故や煽り運転の被害にあった時の証拠確保の手段として、今や欠かせないドライブレコーダー。
G アドバンスドは前後の映像を記録するドライブレコーダーを標準装備します。
記録した映像はディスプレイオーディオで再生できるので、大変便利です。
パノラミックビューモニター
※Gは179,300円でメーカーセットオプション設定

toyota.jp/crown
車載カメラの映像をディスプレイオーディオ画面に表示し、駐車時などの安全確認をサポートする装備です。
車を上から見下ろしたようなパノラミックビュー、離合や幅寄せの際に役立つサイドクリアランスビュー、右左折時の安全確認をサポートするコーナリングビュー、車体を内側から透かしたようなシースルービューなど、様々な状況に対応する映像モードを用意。
また車両周辺に移動物を検知すると、ブザーと表示でお知らせする機能も付きます。
ハンズフリーパワートランクリッド

toyota.jp/crown
スマートキーを携帯していれば、足先をリアバンパー下にかざすだけでトランクリッドが電動開閉します。
両手が荷物で塞がっている時などに大変便利です。
おくだけ充電

toyota.jp/crown
スマホ等を置くだけでワイヤレス充電できます。
センターコンソール前方に備わり、縦置きなので使い勝手も良好です。

G アドバンスドはGよりも安全かつ快適に使うことができるので、35万円分以上の価値がある。迷ったらG アドバンスドをおススメしたい!
クラウン クロスオーバー RSとG レザーパッケージ車の違い
比較項目 | RS |
---|---|
パワートレイン | 2.4Lターボエンジン+フロントモーター+リヤモーター |
装備の違い | 21インチアルミホイール NAVI・AI-AVS ドライブモードセレクト(6モード) キックダウンスイッチ パドルシフト |
価格 | 6,050,000円 |
比較項目 | G レザーパッケージ |
---|---|
パワートレイン | 2.5Lノンターボエンジン+フロントモーター+リヤモーター |
装備の違い | 21インチノイズリダクションアルミホイール EVドライブモード ドライブモードセレクト(3モード) |
価格 | 5,400,000円 |
価格差:RSの方が650,000円高い
クラウン クロスオーバーのRSとG レザーパッケージの比較です。
最大の違いはパワートレインで、RSがターボエンジンを搭載するのに対し、G レザーパッケージはノンターボエンジンを搭載します。
また、この2グレードは前後のモーターの出力も異なり、トランスミッションも別物です。
装備面を比較すると、走行性能に関わる装備に違いがありますが、快適・安全装備に違いはありません。
RSとG レザーパッケージの価格差65万円は、ほぼパワートレインの違いによるものと思って間違いないでしょう。
動力性能・走行性能はRSの方が高いので、そこに65万円分の価値を感じられるかどうかが選択の決め手になります。

赤字で示した装備について、以下で解説しよう!
NAVI・AI-AVS

toyota.jp/crown
ナビから収集した道路のコーナーの情報を元に、電子サスペンションの減衰力を自動で可変する装備です。
コーナーに進入する前に予めサスペンションを最適に調整するので、安定した旋回ができます。
パドルシフト
ステアリング左右のパドルを操作することで、マニュアル車のような変速が楽しめます。
ワンディングを走る時や、下り坂でエンジンブレーキを効かせたい時に効果的です。

パワートレインの出力はRSの方が大きく、走りも楽しめる。だが普通に乗る分にはG レザーパッケージでも不満はないし、燃費も良い。どちらを選ぶべきかは好みの問題だが、クルマ好きの自分なら65万円余計に払ってもRSを選ぶだろう。
クラウン クロスオーバー RS アドバンスドとRSの違い
比較項目 | RS アドバンスド |
---|---|
装備の違い | カラーヘッドアップディスプレイ デジタルキー ハンズフリーパワートランクリッド イージークローザー おくだけ充電 トヨタプレミアムサウンドシステム+10スピーカー |
価格 | 6,400,000円 |
比較項目 | RS |
---|---|
装備の違い | 6スピーカー |
価格 | 6,050,000円 |
価格差:RS アドバンスドの方が350,000円高い
クラウン クロスオーバーのRS アドバンスドとRSの違いです。
35万円高価なRS アドバンスドは、RSとは快適装備の充実度が違います。

赤字で示した装備について以下で解説しよう!
カラーヘッドアップディスプレイ

toyota.jp/crown
運転に必要な様々な情報をウインドシールドガラスの視野内に表示する装備です。
メーターを見るよりも視線の移動量が少なく、安全運転に貢献すると同時に目の疲労も軽減します。
フル、スタンダード、ミニマムの3つのモードに切り替え可能です。
デジタルキー
スマホを車のキーとして使えます。
デジタルキーを携帯しなくても、スマホさえ持っていれば車を運転できるのでとても便利。
家族間で車をシェアする際も、キーが不要なので重宝します。
トヨタプレミアムサウンドシステム+10スピーカー

toyota.jp/crown
8チャンネルのアンプで合計10個のスピーカーを駆動する高級カーオーディオを搭載。
迫力と繊細さを兼ね備えたリアルな音響で車内を満たします。
高解像度のハイレゾ音声対応です。

RSでもかなり装備が充実しているので不自由は感じないはずだが、どうせ上級グレードを狙うのならもうひと頑張りしてRS アドバンスドを選んだ方が後悔しないぞ。
アクセル踏み間違い防止機能の付いたクラウン クロスオーバーのグレードは?
クラウン クロスオーバーは全車にアクセル踏み間違い防止装置の「パーキングサポートブレーキ (前後方静止物)」が標準装備されます。
クラウン クロスオーバーの売れ筋人気グレードランキングと販売比率
クラウン クロスオーバーのグレードがどうしても決められない場合、売れ筋の人気グレードや販売比率を参考にすると良いでしょう。
実際の受注台数を調査してクラウン クロスオーバーの人気グレードをランキングにしてみました。
※売れ筋グレードランキングの根拠は、過去3か月間の中古車オートオークション(USS,TAA,HAA,CAA,JU,アライ,ベイオーク,ミライブ他)での合計取引台数を元にランキングしています。
順位 | グレード名 | 台数と販売比率 | 2年落ちリセール |
---|---|---|---|
1位 | G “アドバンスド レザーパッケージ” | 189 (50.4%) |
71.9% |
2位 | RS “アドバンスド” | 129 (34.4%) |
70.7% |
3位 | G “アドバンスド” | 39 (10.4%) |
74.9% |
クラウン クロスオーバー G “アドバンスド レザーパッケージ”の流通台数が最も多く、売れ筋グレードランキング1位です。
リセールトップはG “アドバンスド”となっています。
クラウン クロスオーバーのおすすめグレードはコレ

toyota.jp/crown
- クラウン クロスオーバー G “アドバンスド”
- クラウン クロスオーバー RS “アドバンスド”
クラウン クロスオーバー G “アドバンスド”のおすすめの理由
クラウン クロスオーバーの中からコストパフォーマンス重視でおすすめグレードをあげるなら、「G “アドバンスド”」です。
価格と装備のバランスが良く、下位グレードの「G」と比べ間違いなく買った後の満足度が高くなるでしょう。
また上級の「RS」と比べ燃費が良いので、経済性重視の観点からもおススメです。
クラウン クロスオーバー RS “アドバンスド”のおすすめの理由
とにかく人気グレードを選んで安心感を得たいなら、「RS “アドバンスド”」で決まりです。
売れ筋ナンバーワンの安心感だけでなく、最上級グレードなので装備の充実度や走行性能も申し分ありません。
価格は高いものの、予算に糸目を付けないなら断然おススメです。
人気グレードだけに、リセールも期待できるでしょう。
クラウン クロスオーバーおすすめグレードの乗り出し価格は
クラウン クロスオーバーのおすすめグレードの見積シミュレーションです。
値引きや人気オプションを含めたリアリティのある乗り出し価格なので、参考にしてみて下さい。
クラウン クロスオーバー G “アドバンスド”の乗り出し価格
グレード名 | クラウン クロスオーバー G “アドバンスド” |
---|---|
車両本体価格 | 5,100,000円 |
メーカーオプション名 | プレシャスホワイトパール |
メーカーオプション価格 | 55,000円 |
ディーラーオプション名 | サイドバイザー フロアマット |
ディーラーオプション価格 | 85,800円 |
諸費用 | 140,017円 |
車両目標値引き | ▲120,000円 |
オプション値引き | ▲17,000円 |
乗り出し価格 | 4,893,817円 |
メーカーオプションは人気ボディカラーのプレシャスホワイトパールを選択、ディーラーオプションはサイドバイザーとフロアマットを選び、値引きを含め乗り出し価格489.3万円となりました。
クラウン クロスオーバー RS “アドバンスド”の乗り出し価格
グレード名 | クラウン クロスオーバー RS “アドバンスド” |
---|---|
車両本体価格 | 6,400,000円 |
メーカーオプション名 | プレシャスホワイトパール 電動ムーンルーフ ドライバーサポートパッケージ2 |
メーカーオプション価格 | 401,500円 |
ディーラーオプション名 | サイドバイザー フロアマット |
ディーラーオプション価格 | 85,800円 |
諸費用 | 208,217円 |
車両目標値引き | ▲120,000円 |
オプション値引き | ▲17,000円 |
乗り出し価格 | 6,958,517円 |
メーカーオプションは電動ムーンルーフとドライバーサポートパッケージを追加、ディーラーオプションは先ほどと同じ物を選び、値引きを含め乗り出し価格695.8万円となりました。
下取り車があれば、さらに新車が安く買える【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ廃車買取業者に依頼する
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
廃車の目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れです。その場合は廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。


