2021年4月23日に新型にフルモデルチェンジされたホンダ・ヴェゼル!
早速新型ヴェゼルの購入を検討している人も多いと思いますが、どのグレードを選んだらいいのか迷っていないでしょうか?特に、
- ハイブリッドとガソリン車、コストパフォーマンスが高いのはどっち?
- e:HEV Zとe:HEV Xはどこが違う?
- e:HEV PlaYとe:HEV Zのどっちを買ったらいいか分からない
などが悩みどころでしょう。
ここではそうした皆さんの悩みを解消できるよう、ヴェゼルの売れ筋グレード同士の装備やコストパフォーマンスの違いを検証していきます。
更に、ペダルの踏み間違いによる暴走を抑制する「アクセル踏み間違い防止機能」の付いたおすすめグレードも紹介しますので、参考にしてみてください。
また当社中古車販売店ならではの、業者オートオークション取引台数から割り出した、売れているグレードの人気ランキングも紹介しているので、ヴェゼルのグレード選びの参考にどうぞ。
ヴェゼルのグレード一覧
グレード名 | 価格(円) | WLTCモードカタログ燃費(km/L) |
---|---|---|
1.5 G | 2,279,200 | 17.0 |
1.5 e:HEV X | 2,658,700 | 25.0 |
1.5 e:HEV Z | 2,898,500 | 24.8 |
1.5 e:HEV PlaY | 3,298,900 | 24.8 |
1.5 G 4WD | 2,499,200 | 15.6 |
1.5 e:HEV X 4WD | 2,878,700 | 22.0 |
1.5 e:HEV Z 4WD | 3,118,500 | 22.0 |
※グレード名冒頭の数字は排気量です。1.5=1500cc
ヴェゼルのグレード一覧を見ても価格が分かるだけで、グレードの違いや装備は分かりませんね。ここから気になる人気グレードの違いを詳しく説明します!
ヴェゼルの売れ筋グレードを比較!グレード間の装備の違いと価格差は妥当か?
ヴェゼルの装備は、ホンダ発表の公式装備一覧表を基にしています。
ヴェゼル ハイブリッドとガソリン車の違い
比較項目 | 1.5 e:HEV X (ハイブリッド・2WD車) |
---|---|
パワートレイン | 1.5Lエンジン+モーター |
装備の違い | 車両接近通報装置 ドライブモードスイッチ 減速セレクター 遮音機能付フロントウィンドウガラス 電動サーボブレーキシステム エアコン用フル電動コンプレッサー |
価格 | 2,658,700円 |
比較項目 | 1.5 G (ガソリン・2WD車) |
---|---|
パワートレイン | 1.5Lエンジンのみ |
装備の違い | — |
価格 | 2,279,200円 |
価格差:1.5 e:HEV Xの方が379,500円高い
ヴェゼルのハイブリッド車1.5 e:HEV Xと、ガソリン車1.5 G (ともに2WD車) を比較します。
e:HEV (イーエイチイーブイ) はエンジンとモーターを搭載し、通常はモーターで走行、高速走行時はモーターより効率の高いエンジンで走行するハイブリッドシステムです。
1.5 e:HEV Xと1.5 G違いは、パワートレインだけでなく装備面にも表れています。
特に注目したい装備を赤字で示したぞ。以下で解説しよう!
ドライブモードスイッチ
スイッチ操作により、加速感を以下の3種類に切り替えられる機能です。
- 上質で快適な加速感が味わえる「ノーマルモード」(一般道向き)
- ダイレクト感溢れる俊敏な加速感を実現する「スポーツモード」(ワインディング向き)
- スムーズなクルージングが楽しめる「Eコンモード」(高速道路向き)
シチュエーションや気分に応じて加速感を切り替えられるのは、ガソリン車にはない大きなメリットと言えます。
減速セレクター
ハイブリッドのe:HEVは、加速感だけでなく減速感の調整も可能です。
ステアリングコラムに備わる減速セレクターの操作により、任意に減速感を4段階に調整することができます。
ゴー・ストップの多い街中やカーブの多い山道では減速を強めに、惰性で走れた方が都合のいい高速走行時は弱めにといった具合に使い分ければ、より快適な走行が可能です。
遮音機能付フロントウィンドウガラス
ハイブリッドならではの静粛性を更に高める装備として、e:HEVのフロントウィンドウガラスには遮音機能が付きます。
ガソリン車と比べ、ワンランク上の静かな室内環境が得られることは間違いありません。
ハイブリッドのe:HEVは、加速の力強さやドライバビリティー、静粛性、燃費など多くの点でガソリン車に勝っています。
しかし価格差は379,500円もあるので、e:HEVが誰にでもおススメとまでは言えません。
快適装備や安全装備に大きな違いはないので、走りや燃費にそこまでこだわらないならガソリン車Gのチョイスも悪くないぞ。どうせe:HEVを買うならXより上のグレードの方が満足度が高いので、自分なら割り切ってGを選ぶだろう。
ヴェゼル 1.5 e:HEV Zと1.5 e:HEV Xの違い
比較項目 | 1.5 e:HEV Z (2WD車) |
---|---|
装備の違い | ブラインドスポットインフォメーション オートレベリング機能付フルLEDヘッドライト 6スピーカー 運転席&助手席シートヒーター ステアリングヒーター 左右独立温度コントロール式フルオートエアコン リアベンチレーション 全ドアワンタッチ式パワーウィンドウ&パワーウィンドウ照明 ハンズフリーアクセスパワーテールゲート 後席充電用USBジャック コンビシート&専用インテリア 本革巻ステアリングホイール 本革巻セレクトレバー 運転席 / 助手席シートバックポケット&スマートフォンポケット トノカバー LEDシーケンシャルフロントターンランプ 親水 / ヒーテッドドアミラー+熱線入フロントウィンドウ フロントドア撥水ガラス 雨滴検知式フロントワイパー オートリトラミラー 助手席側リバース連動ドアミラー 18インチアルミホイール+225 / 50R18タイヤ 可変ステアリングギアレシオ |
価格 | 2,898,500円 |
比較項目 | 1.5 e:HEV X (2WD車) |
---|---|
装備の違い | マニュアルレベリング機能付フルLEDヘッドライト 4スピーカー フルオートエアコン 運転席ドアワンタッチ式パワーウィンドウ&パワーウィンドウ照明 ファブリックシート ウレタンステアリングホイール 助手席シートバックポケット&スマートフォンポケット LEDフロントターンランプ 16インチアルミホイール+215 / 60R16タイヤ |
価格 | 2,658,700円 |
価格差:1.5 e:HEV Zの方が239,800円高い
ヴェゼルの1.5 e:HEV Zと1.5 e:HEV X (ともに2WD車) の比較です。
1.5 e:HEV Zは1.5 e:HEV Xよりも239,800円高価ですが、その分快適装備や安全装備が圧倒的に充実しています。
ただし、乗り心地の面ではタイヤの扁平率が低い1.5 e:HEV Xが有利です。
特にニーズの高い装備を赤字で示したので、以下で解説しよう!
ブラインドスポットインフォメーション
隣の車線の斜め後ろにいる車両を検知すると、ドアミラー鏡面のインジケーター点灯でお知らせ。
更にその方向にウインカーを操作すると、インジケーター点滅と警報音でドライバーに注意を促します。
警報音まで出してくれる車種は珍しく、車線変更時の安全性を高める効果は絶大と言えるでしょう。
運転席&助手席シートヒーター
運転席と助手席の座面を温めるシートヒーターを装備。
寒い日でも体が直接温まるので、エアコン暖房のみの場合よりずっと快適にすごせます。
ドライバーのみならず、助手席の人にも喜ばれること請け合いです。
ステアリングヒーター
ステアリングホイールのグリップ部を温めるステアリングヒーターも装備。
冬場はかじかんだ手で冷たいステアリングを握るのは辛いものですが、この機能があれば手がすぐに温まります。
特に寒冷地に住む人にとっては必須の装備と言えるでしょう。
ハンズフリーアクセスパワーテールゲート
リアバンパー下に足をかざすだけで、テールゲートが自動で開く機能です。
更に、テールゲートが開いた状態で車から離れると、自動でテールゲートが閉まります。
両手が荷物で塞がっている時や子供を抱いている時、雨で傘を持っている時などに大変便利です。
この機能に慣れると、もう手動で開閉するテールゲートには戻れなくなるでしょう。
本革巻ステアリングホイール
高級感に溢れ、手触りもいい本革巻ステアリングホイールを採用。
比較するとウレタンステアリングホイールはチープに見えてしまいますし、しっとり感に欠ける手触りも物足りなく感じてしまうでしょう。
新型ヴェゼルは車格感がアップしているので、本革巻ステアリングホイールこそ相応しい、という見方もできます。
LEDシーケンシャルフロントターンランプ
フロントに「流れるウインカー」のシーケンシャルターンランプを採用。
運転している本人には見えないのが残念ですが、はたから見るカッコよさは通常のターンランプの比ではありません。
ただ、残念ながらリアのターンランプはシーケンシャルタイプになっていません。
快適・安全装備を比較すると、約24万円の価格差以上の違いがある。迷った場合は、少し頑張ってでもe:HEV Zを選んだ方が後悔しないぞ!
ヴェゼル 1.5 e:HEV PlaYと1.5 e:HEV Zの違い
比較項目 | 1.5 e:HEV PlaY |
---|---|
装備の違い | 後退出庫サポート マニュアルレベリング機能付フルLEDヘッドライト ホンダコネクトディスプレー+ETC2.0車載器 8スピーカー フルオートエアコン パノラマルーフ ワイヤレス充電器 |
価格 | 3,298,900円 |
比較項目 | 1.5 e:HEV Z (2WD車) |
---|---|
装備の違い | オートレベリング機能付フルLEDヘッドライト LEDアクティブコーナリングライト ホンダコネクトフォーギャザズ+ナビ装着用スペシャルパッケージ 6スピーカー 左右独立温度コントロール式フルオートエアコン トノカバー 雨滴検知式フロントワイパー |
価格 | 2,898,500円 |
価格差:1.5 e:HEV PlaYの方が400,400円高い
ヴェゼルの1.5 e:HEV PlaYと1.5 e:HEV Z (2WD車) の違いです。
この表から高額な1.5 e:HEV PlaYにしか付かない装備が色々ある一方、安価な1.5 e:HEV Zにしか付かない装備も少なくないことが分かります。
価格的には400,400円も高い1.5 e:HEV PlaYですが、装備面から見れば必ずしも1.5 e:HEV Zより上級とは言い切れないのが興味深いところです。
それぞれのグレードに付く装備で特に人気の高いものを赤字で示した。以下で解説しよう!
後退出庫サポート
バックで出庫する際、後方の左右から接近する車両を検知すると警報音とナビ画面の矢印表示でドライバーに注意を促す装備です。
バックでの出庫は左右の安全確認がしにくいだけに、この装備のメリットはかなり大きいと言えます。
接触事故を起こしてしまったり、クラクションを鳴らされて苦々しい思いをすることはなくなるでしょう。
ホンダコネクトディスプレー+ETC2.0車載器
※1.5 e:HEV Zは220,000円でメーカーオプション設定
ホンダコネクトディスプレーは、9インチワイド画面のカーナビと新世代コネクテッド機能「ホンダコネクト」を統合した装備です。
フルセグTVやFM / AMチューナー、ブルートゥース、ハンズフリーテレホン機能などのほか、スマホとの連携機能も備わります。
家の中にいながらスマホの操作でヴェゼルのエアコンをオンにできるので、夏場や冬場は大変便利です。
またETC2.0車載器も付属するので、別途導入する必要もありません。
パノラマルーフ
前席のみならず後席までカバーする大面積のガラスルーフです。
室内に外光を導き、明るい雰囲気で満たしてくれます。
ルーフガラスには室温上昇の要因となる赤外線を遮断するIRカット機能や、日焼けの原因となる紫外線を遮断するUVカット機能に加え、日差しの熱を遮断する機能も備わるLow-Eコートプライバシーガラスを採用。
晴れた日でも快適性が損なわれることはありませんし、バスや大型トラックから中を覗き込まれる心配もありません。
ワイヤレス充電器
※1.5 e:HEV Zは22,000円でディーラーオプション設定
スマホを置くだけで充電ができます。
いちいちケーブルをつなぐ煩わしさがなく、スマホユーザーなら是非とも欲しい装備です。
LEDアクティブコーナリングライト
これまではe:HEV PlaYだけに付く装備でしたが、こちらはe:HEV Zだけに付く装備。
ステアリングを切った方向やウインカーを操作した方向を照らす補助ランプです。
ヘッドライトだけの場合よりも広い範囲を照射できるので、歩行者などの早期発見につながります。
特に夜間走行の機会が多い人にはメリットの大きい装備です。
装備に一長一短があるので、どちらがいいかは難しいところだ。しかし約40万円もの価格差を考えれば、コストパフォーマンスはe:HEV Zが上。ただ、パノラマルーフが欲しいならe:HEV PlaYしか選択肢はない。
アクセル踏み間違い防止機能の付いたヴェゼルのグレードは?
新型ヴェゼルでは、アクセル踏み間違い防止機能の「誤発進制御機能」「後方誤発進抑制機能」を含む「ホンダセンシング」が全車標準装備になりました。
誤発進制御機能・後方誤発進抑制機能とはどのようなものか、以下で解説しよう!
誤発進抑制機能・後方誤発進抑制機能とは?
停車時や時速約10キロ以下で前進または後退中、ソナーが正面に障害物を検知している状況でアクセルを深く踏み込んでしまった場合に作動。
警報音で注意を促すと同時にパワートレインの出力を抑制し、急発進を防ぎます。
旧型ヴェゼルには後退時の誤発進抑制機能がなかったので、安全性の面で大きく進歩しました。
ヴェゼルの売れ筋人気グレードランキングと販売比率2023年9月現在
ヴェゼルのグレードがどうしても決められない場合、売れ筋の人気グレードや販売比率を参考にすると良いでしょう。
ヴェゼルの実際の流通台数を調査し、人気グレードランキングを表にしてみたので御覧ください。
※売れ筋グレードランキングの根拠は、過去3か月間の中古車オートオークション(USS,TAA,HAA,CAA,JU,アライ,ベイオーク,ミライブ他)での合計取引台数を元にランキングしています。
順位 | グレード名 | 台数と販売比率 | 1年~2年落ちリセール |
---|---|---|---|
1位 | e:HEV Z | 467 (%) |
96.6% |
2位 | e:HEV X | 219 (%) |
92.9% |
3位 | e:HEV PlaY | 179 (%) |
94.9% |
4位 | 1.5 G | 156 (%) |
94.7% |
ヴェゼル 1.5 e:HEV Zの流通台数が最も多く、売れ筋のグレードランキング1位となっています。
価格と装備・性能のバランスの良さが人気の要因でしょう。
ヴェゼルのおすすめグレードはコレ
- ヴェゼル 1.5 G
- ヴェゼル 1.5 e:HEV Z
ヴェゼル 1.5 Gのおすすめの理由
ヴェゼルのグレード展開は基本的にガソリン車が1タイプ、ハイブリッドが3タイプの全4タイプとシンプル。
コストパフォーマンス重視の観点でおすすめグレードをあげるなら、唯一のガソリングレード「1.5 G」です。
新型ヴェゼルは価格帯がかなり上がってしまいましたが、その中で1.5 Gは最もリーズナブルな価格を実現しています。
贅沢な装備はありませんが、最低限必要な装備は一通り付いているので、コストパフォーマンスは良好です。
ハイブリッドのe:HEV Xと比べても38万円ほど安いので、やはりお買い得感があります。
ヴェゼル 1.5 e:HEV Zのおすすめの理由
人気重視でヴェゼルのおすすめグレードをあげるなら、人気ランキングトップの「1.5 e:HEV Z」で決まりです。
皆が選んでいるグレードという安心感に加え、下位グレードと比べ圧倒的に装備が充実していることも魅力にあげられます。
装備を考えればコストパフォーマンスも悪くありませんし、人気グレードなのでリセールバリューも期待できるでしょう。
ある程度予算に余裕があるなら、1.5 e:HEV Zを選んでおけば間違いありません。
ヴェゼルおすすめグレードの乗り出し価格は
ヴェゼルのおすすめグレードの見積シミュレーションです。
値引きや人気オプションを含めたリアリティのある乗り出し価格なので、参考にしてみて下さい。
ヴェゼル 1.5 Gの乗り出し価格
グレード名 | ヴェゼル 1.5 G |
---|---|
車両本体価格 | 2,279,200円 |
メーカーオプション名 | プラチナホワイトパール、ホンダコネクトディスプレー+ETC2.0車載器 |
メーカーオプション価格 | 262,800円 |
ディーラーオプション名 | ドライブレコーダー+後方録画キット サイドバイザー フロアマット |
ディーラーオプション価格 | 106,700円 |
諸費用 | 196,900円 |
車両目標値引き | ▲100,000円 |
オプション値引き | ▲21,000円 |
乗り出し価格 | 2,757,282円 |
メーカーオプションは人気色のプラチナホワイトパールやホンダコネクトディスプレーを選択、ディーラーオプションは後方録画付ドライブレコーダー等を選び、値引きを含め乗り出し価格275.7万円となりました。
ヴェゼル 1.5 e:HEV Zの乗り出し価格
グレード名 | ヴェゼル 1.5 e:HEV Z |
---|---|
車両本体価格 | 2,898,500円 |
メーカーオプション名 | プラチナホワイトパール、ホンダコネクトディスプレー+ETC2.0車載器 |
メーカーオプション価格 | 262,800円 |
ディーラーオプション名 | ドライブレコーダー+後方録画キット サイドバイザー フロアマット |
ディーラーオプション価格 | 106,700円 |
諸費用 | 118,500円 |
車両目標値引き | ▲100,000円 |
オプション値引き | ▲21,000円 |
乗り出し価格 | 3,288,612円 |
メーカーオプション、ディーラーオプションとも先ほどと同じ物を選び、値引きを含め乗り出し価格328.8万円となりました。
下取り車があれば、さらに新車が安く買える【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ廃車買取業者に依頼する
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
廃車の目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れです。その場合は廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。