ライズのグレード選びで迷っている人も多いと思います。特に、
- GとX Sの違いは?
- ZとGはどっちがお買得?
- X SとXの価格差は妥当なのか?
などが気になるところでしょう。
このページではそんな悩みを解決できるよう、ライズのグレードごとの装備の違いや価格差が妥当かどうかなどを検証しながら、おすすめグレードを紹介します。
更に主要装備についても詳しく解説すると同時に、ペダルの踏み間違いによる暴走事故を抑制する「踏み間違い防止機能」はどのグレードに付いているのかについても紹介。
また、売れているグレードの人気ランキングも紹介しているので、ライズのグレード選びの参考にどうぞ。
ライズのグレード一覧
グレード名 | 価格(円) | WLTCモードカタログ燃費(km/L) |
---|---|---|
1.0 X | 1,679,000 | 18.6 |
1.0 X S | 1,745,000 | 18.6 |
1.0 G | 1,895,000 | 18.6 |
1.0 Z | 2,060,000 | 18.6 |
1.0 X 4WD | 1,918,800 | 17.4 |
1.0 X S 4WD | 1,984,800 | 17.4 |
1.0 G 4WD | 2,133,700 | 17.4 |
1.0 Z 4WD | 2,282,200 | 17.4 |
※グレード名冒頭の数字は排気量です。1.0=1000cc
ライズのグレード一覧を見ても価格が分かるだけで、グレードの違いや装備は分かりませんね。ここから気になる人気グレードの違いを詳しく説明します!
ライズの売れ筋グレードを比較!グレード間の装備の違いと価格差は妥当か?
ライズの装備は、トヨタ発表の公式装備一覧表を基にしています。
ライズ 1.0 Gと1.0 X Sの違い
比較項目 | 1.0 G |
---|---|
装備の違い | 16インチアルミホイール スーパーUVカット・UVカット・IRカット機能付ガラス 車速感応式間欠フロントワイパー 標識認識機能 デジタルスピードメーター+カラー液晶ディスプレイ 6スピーカー 運転席シート上下アジャスター センターコンソールボックス オートエアコン |
価格 | 1,895,000円 |
比較項目 | 1.0 X S |
---|---|
装備の違い | 16インチスチールホイール UVカット機能付ガラス 間欠フロントワイパー オプティトロンメーター 2スピーカー マニュアルエアコン |
価格 | 1,745,000円 |
価格差:1.0 Gの方が150,000円高い
ライズの2WD車の1.0 Gと1.0 X Sの比較です。
15万円高い1.0 Gは快適装備が充実しているだけでなく、お洒落なアルミホイールが付いたり、特に小柄なドライバーにメリットの大きい運転席シート上下アジャスターが付くなど、様々な差別化が図られています。
特にニーズの高い装備を赤字で示したぞ。以下で解説しよう!
スーパーUVカット・UVカット・IRカット機能付ガラス
Gのガラスは、フロントウィンドウがUVカット・IRカット機能付、フロントドアがスーパーUVカット・IRカット機能付となっています。
UVカットは日焼けの原因となる紫外線を約90%、スーパーUVカットは約99%カットする機能です。
また、IRカットは室温上昇の原因となる日差しを有効にカットする機能になります。
X SのガラスはUVカット機能しか付かないので、室内環境の快適性はGに及びません。
標識認識機能
※X Sは97,900円でメーカーセットオプション設定
約60キロ以下で走行中、ステレオカメラが進入禁止の標識を検知するとメーター内表示でお知らせします。
この機能があれば、つい進入禁止の道路標識を見落としてしまい対向車と鉢合わせになったり、最悪警察に見つかって反則切符を切られるリスクが減ることでしょう。
デジタルスピードメーター+カラー液晶ディスプレイ
Gのスピードメーターは、LED光源によるデジタル表示式となっています。
X Sのアナログ表示式オプティトロン(自発光)メーターと比較すると、正確な速度がひと目で分かるのがメリットです。
更にタコメーターや瞬間&平均燃費、時計など様々な情報を表示するマルチインフォメーションディスプレイ付の7インチTFTカラー液晶ディスプレイが装備されます。
好みに応じて4種類の表示方式が選べるなど、多機能性が魅力です。
フルオートエアコン
Gのエアコンは、設定した温度を自動で保つフルオートエアコンを採用しています。
X Sのマニュアルエアコンと比較すると、手間いらずで快適な車内環境を維持できるのがメリットです。
Gは装備が充実しているので、X Sより15万円高いだけの価値はある。一方X Sは快適性をある程度割り切る必要があるが、価格の安さは魅力だ。予算次第で、どちらを選んでもいいと思うぞ。
ライズ 1.0 Zと1.0 Gの違い
比較項目 | 1.0 Z |
---|---|
装備の違い | 195/60R17タイヤ オートレベリング機能付LEDヘッドランプ+シーケンシャルターンランプ LEDフロントフォグランプ+イルミネーションランプ LEDリアフォグランプ アダプティブドライビングビーム 全車速追従機能付ACC サイドビューランプ レーンキープコントロール 本革巻ステアリングホイール&シフトノブ 運転席・助手席シートヒーター |
価格 | 2,060,000円 |
比較項目 | 1.0 G |
---|---|
装備の違い | 195/65R16タイヤ マニュアルレベリング機能付LEDヘッドランプ オートハイビーム ウレタンステアリングホイール |
価格 | 1,895,000円 |
価格差:1.0 Zの方が165,000円高い
ライズの2WD車の1.0 Zと1.0 Gの比較です。
165,000円高い1.0 Zは、灯火類や運転支援システム、快適装備が充実しています。
1.0 X Sとの比較では装備の充実ぶりが光った1.0 Gも、1.0 Zには及びません。
あると特に便利な装備を赤字で示したぞ。以下で紹介しよう!
アダプティブドライビングビーム
約30キロ以上でハイビーム走行中、対向車を検知すると部分的に遮光し、ハイビームならではの視界を保ちながら相手への幻惑を防ぐ装備です。
1.0 Gに付くオートハイビームは、対向車を検知するとロービームに切り替わってしまうので、相手への幻惑は防げるものの視界が限られてしまいます。
交通量の多い道路で夜間走行する際、安全性に差が付くところです。
全車速追従機能付ACC
ACC(アダプティブクルーズコントロール)は、先行車と一定の距離を保ちながら自動で追従走行する装備です。
全車速追従機能付なので、先行車が停止すれば自車もそれに合わせて停止、先行車が発進した時もスイッチ操作により自動追従走行に戻ります。
渋滞時から高速走行時まで、2秒以上停止する場合を除きペダル操作から解放されるので、大変便利です。
特にロングドライブ時は、足の疲労や精神的な疲労が軽減されることでしょう。
サイドビューランプ
約35キロ以下で夜間走行中、ウインカー操作時やステアリングの操舵角が80度以上になった時に点灯する補助ランプです。
交差点やカーブで歩行者や自転車などが発見しやすくなるので、見落としによる事故を未然に防ぐことができます。
レーンキープコントロール
全車速追従機能付ACCを使用して約60キロ以上で走行中、車線中央を走行するようステアリング操作をアシストする装備です。
特に高速道路では、車線中央を走るのに意外と気を使うものなので、この装備があれば負担が軽くなります。
また、居眠り運転や脇見運転などにより車線をはみ出してしまうリスクも軽減されるなど、安全運転に貢献する装備です。
運転席・助手席シートヒーター
※1.0 Gは40,700円でメーカーセットオプション設定
1.0 Zは運転席と助手席に、座面とシートバックを直接暖めるシートヒーターが標準装備されます。
エアコン暖房より効き始めるのが速く、寒い冬場でも乗り始めから快適に過ごせるのがメリットです。
特に冷え性の人が多い女性には、大きな恩恵があると言えるでしょう。
ロングドライブや夜間に走る機会が多い場合は、安全運転支援装備が充実したZがおススメだ。Gより165,000円高いが、装備の差を考えれば決して割高ではない。でも日中に買い物や送迎などに使うのがメインなら、Gでも十分だろう。
ライズ 1.0 X Sと1.0 Xの違い
比較項目 | 1.0 X S |
---|---|
装備の違い | スマートアシスト |
価格 | 1,745,000円 |
比較項目 | 1.0 X |
---|---|
装備の違い | — |
価格 | 1,679,000円 |
価格差:1.0 X Sの方が66,000円高い
ライズの2WD車の1.0 X Sと1.0 Xの比較です。
安全運転支援システム「スマートアシスト」が付くかどうかが、両グレードの唯一の違いになります。
X Sに付くスマートアシストの内容について、以下で解説しよう!
スマートアシスト
X Sに付くスマートアシストには、以下の機能があります。
車両や歩行者と衝突の危険がある場合、ブザー音とメーター内表示でドライバーに注意を促す「衝突警報機能」、及び自動ブレーキを掛けて衝突被害を軽減または回避する「衝突回避支援ブレーキ機能」
約60キロ以上で走行中に車線からはみ出しそうになると、ブザー音とメーター内表示で注意を促す「車線逸脱警報機能」、及び車線内に戻るようステアリング操作をアシストする「車線逸脱抑制制御機能」
前進及び後退時、ステレオカメラやソナーセンサーが障害物を検知している状況でアクセルを強く踏み込んだ場合に、自動ブレーキを掛けて急発進を抑制する「ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)」
先行車の発進に気付かず停止し続けた場合、ブザー音とメーター内表示でお知らせする「先行車発進お知らせ機能」
先行車や対向車を検知すると、ヘッドランプをハイビームからロービームに自動で切り替える「オートハイビーム」
フロント2個、リア2個のセンサーで障害物を検知、距離に応じた警報音でドライバーに注意を促し、駐車時の接触事故リスクを軽減する「コーナーセンサー」
これらの装備により、様々なシチュエーションで事故のリスクが大幅に緩和されます。
安全性の観点から、断然X Sをおススメしたい。命が助かったりクルマの損傷が防げると考えれば、66,000円など安いものだ!
アクセル踏み間違い防止機能の付いたライズのグレードは?
グレード名 | 標準装備 |
---|---|
1.0 X (4WD含む) | |
1.0 X S (4WD含む) | 〇 |
1.0 G (4WD含む) | 〇 |
1.0 Z (4WD含む) | 〇 |
ライズのアクセル踏み間違い防止機能は「ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)」が該当し、1.0 Xを除く全車に標準装備されます。
1.0 Xは、オプションで付けることも出来ません。
ライズの売れ筋人気グレードランキングと販売比率2023年8月現在
ライズのグレードがどうしても決められない場合、売れ筋の人気グレードや販売比率を参考にすると良いでしょう。
ここでは、実際の流通台数を調査してライズの人気グレードをランキングにしてみました。
※売れ筋グレードランキングの根拠は、過去3か月間の中古車オートオークション(USS,TAA,HAA,CAA,JU,アライ,ベイオーク,ミライブ他)での合計取引台数を元にランキングしています。
順位 | グレード名 | 台数と販売比率 | 3年落ちリセール |
---|---|---|---|
1位 | 1.0 Z | 1147 (60.3%) |
84.4% |
2位 | 1.0 G | 379 (19.9%) |
81.7% |
3位 | 1.0 X S | 162 (8.5%) |
80.8% |
4位 | 1.0 X | 9 (0.4%) |
78.0% |
ライズ 1.0 Zの流通台数が最も多く、売れ筋のグレードランキング1位となっています。
2位には1.0 Gがラインクイン、上級グレードが人気を集めている傾向がライズの特徴です。
ライズのおすすめグレードはコレ
- ライズ 1.0 X S
- ライズ 1.0 G
ライズ 1.0 X Sのおすすめの理由
ライズのグレード展開は、基本的に4タイプがラインナップされています。
この中からコストパフォーマンス重視でおすすめをあげるなら、「1.0 X S」です。
上級グレードの1.0 Gなどと比べると快適装備に物足りなさはありますが、最低限必要な安全装備が揃っているので、ある意味でお買得と言えます。
価格の安さだけなら1.0 Xが一番安いのですが、安全装備が貧弱なのでおすすめできません。
ライズ 1.0 Gのおすすめの理由
人気の面でライズのおすすめグレードをあげるなら、「1.0 G」です。
一番多くの人が選んでいる安心感だけでなく、装備が充実していることもおすすめの理由にあげられます。
更なる装備の充実を望むなら最上級グレードの1.0 Zがベターですが、200万円を超える価格なので、買いやすさの観点からは1.0 Gがおすすめです。
トヨタ ライズ おすすめグレードの乗り出し価格は
ライズのおすすめグレードの見積シミュレーションです。
値引きや人気オプションを含めたリアリティのある乗り出し価格なので、参考にしてみて下さい。
ライズ 1.0 X Sの乗り出し価格
グレード名 | ライズ 1.0 X S |
---|---|
車両本体価格 | 1,745,000円 |
メーカーオプション名 | シャイニングホワイトパール |
メーカーオプション価格 | 33,000円 |
ディーラーオプション名 | Tコネクトナビ ETC ドライブレコーダー サイドバイザー フロアマット |
ディーラーオプション価格 | 232,650円 |
諸費用 | 173,909円 |
車両目標値引き | ▲120,000円 |
オプション値引き | ▲45,000円 |
乗り出し価格 | 2,019,559円 |
メーカーオプションは人気色のシャイニングホワイトパールを選択、ディーラーオプションは人気のドライブレコーダー等を選び、値引きを入れて乗り出し価格201.9万円となりました。
ライズ 1.0 Gの乗り出し価格
グレード名 | ライズ 1.0 G |
---|---|
車両本体価格 | 1,895,000円 |
メーカーオプション名 | シャイニングホワイトパール |
メーカーオプション価格 | 33,000円 |
ディーラーオプション名 | Tコネクトナビ ETC ドライブレコーダー サイドバイザー フロアマット |
ディーラーオプション価格 | 232,650円 |
諸費用 | 176,409円 |
車両目標値引き | ▲120,000円 |
オプション値引き | ▲45,000円 |
乗り出し価格 | 2,172,059円 |
メーカーオプション、ディーラーオプションとも先ほどと同じ物を選び、値引きを入れて乗り出し価格217.2万円となりました。
下取り車があれば、さらに新車が安く買える【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ廃車買取業者に依頼する
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
廃車の目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れです。その場合は廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。