<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

NBOXの内装や荷室の広さ・収納の使い勝手は?実車を使って内装と荷室の寸法を計測してみました

NBOXの内装や荷室の広さ・収納の使い勝手は?実車を使って内装と荷室の寸法を計測してみました

ホンダの軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の最大のセールスポイントは、内装や荷室の広さ、収納の豊富さにあるといってよいでしょう。

しかし、ホームページを見ても内装や荷室の寸法は記載されていませんし、収納の使い勝手の良し悪しまでは分かりません。

そこで、実際にN-BOXを使って内装と荷室の寸法を計測すると同時に、収納の使い勝手も検証してみました。

NBOXの荷室の寸法は?

はじめに、リアシート使用時の荷室の寸法を計測してみました。

N-BOXはリアシートを前後にスライドさせることができますが、まずは一番後ろにスライドさせた状態からチェック。

N-BOXの後席使用時の最小荷室スペース

荷室の幅はホイールハウス間で90cm、奥行きは50cmで、さすがにこの状態では決して広いとはいえません。

試しにマイ・リュックサックを積んでみたところ、こんな感じになりました。

N-BOXの荷室にリュックを搭載

広くないとはいえ、スーパーで買い物するくらいなら十分間に合いそうですね。

次にリアシートを一番前にスライドさせ、その状態で計測してみました。

N-BOXの後席を一番前にスライドさせたときの荷室

 

奥行きは69cmなので、面積は先ほどの1.4倍ほどに増えたことになります。

これなら、家族揃って2~3泊の旅行に出掛けても荷物の置き場に困ることはないでしょう。

これでリアシートの足元が狭くなってしまったら本末転倒ですが、決してそうはならないので大丈夫です(リアシートの足元スペースについては後ほど解説します)。

続いて、5:5分割可倒式のリアシートを両方前に倒した状態で奥行きを計測してみました。

N-BOXの後席を畳んだときの荷室スペース

画像は助手席を一番後ろにスライド、運転席を筆者(身長177cm)のドライビングポジションに調整した状態のもので、助手席側は147cm、運転席側は150cmでした。

荷室面積はリアシート使用時の2倍以上に増えるので、これならホームセンターで家具などを購入しても大丈夫ですね。

また、フロア面がフラットに近いので、自転車なども楽に積めるのではないでしょうか。

次に、助手席を一番前にスライドさせてみました。

N-BOXの最大の荷室

助手席側の奥行きは166cmまで増えました。

これがN-BOXの最大の荷室面積ということになります。

N-BOXは軽自動車としてはかなり広い荷室面積があることが分かりましたが、実際に荷物を積み下ろしするにあたっては、開口部の大きさや荷室フロアの地上高も重要なポイントです。

N-BOXの荷室開口部

開口部の大きさは幅が108cm、高さが125cmでした。

幅よりも高さの方が大きいのは、軽スーパーハイト系ならではといえます。

少し気になったのが、開口部の下側がすぼまった形状になっていることです。

もう少しスクエアな形状ならもっと使い勝手がよくなるはずですが、ボディ剛性を確保するため仕方ないことだったのかもしれません。

続いて、荷室フロア高を計測しました。

N-BOXの荷室フロア高

47cmでしたが、これはかなりの低床設計といえます。

重いリュックを片手で楽に載せたり降ろしたりできたので、重量物を積み下ろしする場合は有難味が大きいでしょうね。

N-BOXの荷室スペースは、開口部の形状に注文はあるものの、軽自動車としてはほぼ満点をあげてよいと思います。

NBOXのリアシートのスペースは?

N-BOXのユーザーはリアシートに人を乗せる機会も多いはずですから、スペースが広いかどうかは重要なポイントですね。

まずは、リアシートの幅と高さを計測してみました。

N-BOXの後席の幅

N-BOXの後席の高さ

リアシートの幅は107cmでしたが、登録車のトヨタ・ルーミーが125cmだったので、やはり全幅が狭い分シートの幅も狭くなっています。

とはいえ、大人2人が座っても肩が触れあわないだけの余裕はありそうです。

一方、座面から天井までの高さは106cm、フロア面から天井までは138cmもありました。

かなり大柄な人が座っても天井に頭がつくことはないと思いますし、小学生の子供なら車内で立ち上がれますね。

そして、ホンダ独自のセンタータンクレイアウトを採用するN-BOXは、リアシートの座面をチップアップして後席スペースを荷室スペースとして活用することもできるのです。

前後のシートレール間の寸法は61cmあるので、ベビーカーも折り畳まずに余裕で積めるでしょう。

リアシートのチップアップ機能は、ライバルのダイハツ・タントやスズキ・スペーシア、日産・デイズルークスなどにはない大きな武器といえます。

リアシートの寸法が分かったところで、実際に座ってレッグスペースとヘッドスペースを確認してみました。

まずはリアシートを一番後ろにスライドさせ、運転席側からチェック。

運転席は、筆者(身長177cm)のドライビンビングポジションに調整してあります。

N-BOXの運転席側後席レッグスペース最大

N-BOXの運転席側後席レッグスペース

シートバックと膝の間にはゲンコツが5つも入り、ご覧のとおり足も余裕で組めました。

また、ヘッドスペースもゲンコツが4つ半も入るなど、とにかく軽自動車とは思えないほどの広大なスペースです。

シートの座り心地も悪くないので、これなら長時間のドライブでもOKですね。

では、助手席側はどうでしょうか?

リアシートのポジションは一番後ろのままで、まずは助手席を一番前にスライドさせました。

N-BOXの助手席側の後席の最大レッグスペース

N-BOXの助手席側の最大レッグスペース

シートバックと膝の間にはゲンコツが6つ半も入り、まるでリムジン並み?のスペースです。

ただし、助手席の足元がかなり窮屈になってしまうので、助手席には人を乗せず、大切な人をリアシートに乗せる場合などに限定した方がいいでしょうね。

次に、助手席の乗員もゆったり座れるよう助手席を一番後ろにスライドさせた状態で、レッグスペースをチェックしてみました。

N-BOXの助手席側の後席最大レッグスペース

この状態でも、シートバックと膝の間にはゲンコツが4つ半入るなど余裕十分です。

全ての乗員がくつろいで過ごすには、このポジションがいいですね。

続いては、リアシートを一番前にスライドさせた状態で座ってみました。

まずは運転席側からチェック。

N-BOXの運転席側の最小レッグスペース

シートバックと膝の間のスペースは、ゲンコツ2つプラスアルファくらいでした。

さすがに余裕タップリとはいきませんが、特に窮屈でもありません。

では、助手席側はどうでしょうか?

N-BOXの助手席側後席の最小レッグスペース

N-BOXの助手席側後席の最小レッグスペース

上の画像が助手席を一番前にスライドさせた状態、下が一番後ろにスライドさせた状態のものです。

シートバックと膝の間に入ったゲンコツの数は、それぞれ3つ半、1つでした。

助手席が一番後ろ、リアシートが一番前というN-BOXで最悪?の条件下では、さすがに長時間のドライブは厳しいでしょう。

しかし、このポジションさえ避ければ、N-BOXのリアシートのスペースはとても軽自動車とは思えないほど広いことが分かりました。

NBOXの乗降性は?

この項目では、N-BOXの乗降性を検証します。

まずはフロントシートの乗降性をチェックしてみましょう。

N-BOXの前席の乗降性

地面からサイドシルまでの高さは36cmで、比較的低床といえます。

足がサイドシルに引っ掛かるようなこともなく、乗り降りはスムーズそのものでした。

お尻を滑り込ませたその位置にシートの座面があるので、座るのもとてもラクです。

これなら、街中で頻繁に乗り降りするのもまったく苦にならないでしょう。

次は、リアシートの乗降性をチェック。

N-BOXの後席の乗降性

地面からフロアまでの高さは37cmで、フロントとほぼ同じです。

スライドドアの開口部の幅が61cm確保されていることもあり、こちらも乗り降りはラクチンでした。

また、開口部の前側にグリップが付いているので、お年寄りや小さいお子さんでも容易に乗り降りできるはずです。

N-BOXの乗降性は、非常に良いと結論づけることができます。

NBOXの収納・小物入れの使い勝手は?

この項目では、N-BOXの収納・小物入れの使い勝手を検証します。

NBOX運転席側の収納・小物入れの使い勝手

まずドライバーにとって一番重要な、運転席側の収納・小物入れをチェックしてみましょう。

メーターパネルの下に、「運転席アッパーボックス」と呼ばれる蓋付の小物入れが備わっています。

N-BOXの運転席アッパーボックス

N-BOXの運転席アッパーボックス

容量は大きく、ご覧のようにボックスティッシュがすっぽり収まります。

運転席側にボックスティッシュが収納できる車種は少ないので、特に花粉症の人などにとっては有難味が大きいでしょうね。

蓋の開閉操作もスムーズで、快適に使えました。

また、インパネ右端のエアコンレジスターの下には、ドリンクホルダーが備わります。

N-BOXの運転席ドリンクホルダー

N-BOXの運転席ドリンクホルダー

室内幅の狭い軽自動車なので、ドリンクを取ったり置いたりするときに右腕が少し窮屈に感じました。

すぐに慣れはしましたが、使い勝手は及第点といったところです。

そして、ドアの内側にも複数の収納が備わります。

N-BOXの前席ドアの収納

N-BOXの前席ドアポケット

N-BOXのフロントドアアッパーポケット

どんな車種にも備わるボトルホルダー付きのドアポケットのほか、その上部には「フロントドアミドルポケット」が、さらにその上のアームレスト部分にも「フロントドアアッパーポケット」が備わるなど、至れり尽くせりです。

筆者は「キーをポケットに入れておく派」ですが、ミドルポケットやアッパーポケットは車内にキーなどを置きたい場合は重宝するでしょうね。

ここで、ドアポケットにペットボトルと書類を収容した画像もアップしておきます。

N-BOXの前席ドアポケット

御多分に漏れずペットボトルの収納場所は低過ぎるので、運転中に取ったり置いたりするには不向きです。

予備のドリンク置き場という感じですね。

そして、運転席・助手席間のインパネ下部にも「センターロアボックス」と呼ばれる収納が用意されています。

N-BOXのセンターロアボックス

ちょっとチープな造りですが、小物入れとしてのほかダストボックスとしても使えそうです。

NBOX助手席側の収納・小物入れの使い勝手

続いて、助手席側の収納を検証してみましょう。

まずはグローブボックスからです。

N-BOXのグローブボックス

容量はあまり大きくなく、蓋にソフトダンパーが付いていないので開き方もチープな感じです。

とはいえ、取扱説明書などを入れておくには十分です。

また、グローブボックスの上には「インパネトレー」と呼ばれるフリースペースが用意されています。

N-BOXのインパネトレー

N-BOXのインパネトレー

ボックスティッシュも余裕で置けますし、ポーチなども置けるのでかなり重宝しそうです。

そして、助手席側のドリンクホルダーはインパネの左端ではなく、右手側に備わっています。

N-BOXの助手席ドリンクホルダー

N-BOXの助手席ドリンクホルダー

収納式で、開閉操作はスムーズでした。

室内幅の狭い軽自動車の恩恵?で、ドライバーからも容易に手が届くので、助手席に人が乗っていないときはこちらは自分用のボトルホルダーとして使うのもありです。

そして、助手席側のドア内側にも運転席側と同じような収納が備わります。

N-BOXの助手席ドアの収納

運転席側と違う点は、ミドルポケットが2箇所あることです。

N-BOXの前席の収納は、運転席側・助手席側ともかなり豊富に用意されていますし、使い勝手もまずまずでした。

NBOX後席の収納・小物入れの使い勝手

では、続いて後席の収納を検証してみましょう。

まず、シートバックにポケットが備わります。

N-BOXのシートバックポケット

画像は助手席側のものですが、同じものが運転席側にも備わります。

雑誌などを入れておくのに重宝しそうですね。

また、ドリンクホルダーはスライドドア本体ではなく、その後部の荷室部分の左右に備わっています。

N-BOXの後席用ボトルホルダー

N-BOXの後席用ボトルホルダー

右側に座った場合は右手では取りづらく、左手で取る必要があります。

また、リアシートを前の方にスライドさせるとドリンクホルダーがシートバックに隠れてしまい、使えなくなってしまうのが難点です。

使い勝手に難があるので、何とかしてスライドドア側にドリンクホルダーを付けられなかったのかなと思いました。

また、小物入れが用意されていないのも不親切です。

N-BOXの後席の収納は、前席と比べかなり寂しいものがありました。

N-BOXの場合、後席を使用する機会が多いと思うので、スペース的にきついかも知れませんが、もっと収納に頑張って欲しかったところです。

NBOXの内装や荷室スペースのまとめ

N-BOXの前席

N-BOXの内装スペースは、前席・後席ともに幅をのぞけば軽自動車とは思えないほど広々としていました。

幅に関しても、ボディ側面が垂直なデザインなので決して窮屈ではありません。

お相撲さんが乗った場合は話は別ですが、平均的な体形の人なら内装スペースに不満を感じることはまずないでしょう。

また、荷室スペースに関しても、厳しいサイズの制約の中でかなり広いスペースを確保していることに感心してしまいました。

もしこのスペースでも不足なら、登録車を買うしかないでしょうね。

そしてNBOXの収納ですが、前にも書いたように前席はかなり充実している一方で、後席はドリンクホルダーの使い勝手も含め不十分だと感じました。

後席の収納にもう一工夫あれば、N-BOXの内装・荷室スペースには満点があがられたのですが、惜しいところです。

下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】

新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。

やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。

ディーラーの下取り金額に騙されるな!?

新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。

しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。

本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。

また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。

ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・

ディーラーに騙されないためにする事

以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。

ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。

まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。

買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。

その時の画像です。

 

買取店の査定サイトの概算相場

出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。

概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」

ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!

その時の契約書です。

 

フィットの下取り金額

もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。

この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。

これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。

ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。

しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。

この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。

1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。

 

ディーラーの下取りで損しないためには買取店の査定額と比較をしよう

新車購入・車売却の人気記事

【夢カー査定】夢カーの無料ネット車査定はこちら匿名でOK!個人情報なし 本当の査定相場を知って車を高く売る!
※このページは無料で車査定相場をお知らせするサービスです。弊社(夢カー)へ買取り無料見積もりをご依頼の方はこちら【夢カーの車買取見積もり】からどうぞ。 【夢カー査定】今あなたの車がいくらで売れるのか?YouTube夢カーチャンネルで大反響!...
究極のガラスコーティング発見!?神奈川にある車コーティング店の早野ぴっかり工房にミニの施工を依頼した結果は?評判と持ち期間を直撃インタビュー
神奈川県の平塚市にある早野ぴっかり工房に新車ミニのコーティングを依頼 新車で購入したミニのコーティングですが、MINIのディーラーでもおすすめされたのですが、10年以上前からお世話になっている車のコーティング屋さん「早野ぴっかり工房」に今回...
タイトルとURLをコピーしました