<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

シエンタは運転しにくいのか?乗りやすいのか?運転や駐車のコツを実車を使って徹底検証

シエンタは運転しにくいのか?乗りやすいのか?運転や駐車のコツを実車を使って徹底検証

トヨタのミニバン「シエンタ」はスタイリッシュなフォルムがとても魅力的ですが、こうしたスタイリング重視のクルマは往々にして運転がしにくかったりするものです。

シエンタの購入を検討されている方は、その点が気になっているのではないでしょうか?

そこで皆さんに代わってシエンタを1日レンタルし、様々な道路を走ったり駐車を試したりして運転しやすいのかどうかを徹底的に検証してみました!

シエンタのボディサイズは?

シエンタのサイドビュー

試乗した「シエンタ ハイブリッド X」のボディサイズは、以下のとおりです。

全長 4,260mm

全幅 1,695mm

全高 1,675mm

4mをそれほど大きく超えない全長はミニバンとしては短い方で、全幅は1.7mを切る5ナンバーサイズに収まっています。

この数値を見る限り、狭い路地や駐車場でも使いやすそうだなと思う方も多いことでしょう。

一方、全高もミニバンとしては低めなので、運転席からの見晴らしがよいのかどうかが気になるところですね。

ここで、トヨタ最小のミニバン「タンク/ルーミー」と大きさを比べてみましょう。

タンク/ルーミー G

全長 3,700mm

全幅 1,670mm

全高 1,735mm

シエンタは、タンク/ルーミーと比べて全長が50cm以上長いことが分かります。

狭い駐車場に駐車するときは、この全長の差のせいで切り返しの回数が多くなるケースもありそうです。

一方、全幅はわずか2cm広いだけで実質的に同等なので、狭い路地で離合する場合などはタンク/ルーミーとほとんど差はないと考えてよいでしょう。

シエンタの車両感覚はどうか?

シエンタはミニバンには珍しく、曲線基調の流麗なスタイリングを持っています。

丸みを帯びたデザインのクルマは、角張ったクルマよりも車両感覚がつかみにくい傾向がありますが、シエンタの場合はどうでしょうか?

まず、車両感覚を左右する重要なポイント、運転席からボンネットが見えるかどうかをチェックしたところ、通常の運転姿勢では身長177cmの筆者にもまったく見えませんでした。

シエンタの運転席からボンネットを確認

しかし、少し身を乗り出せば、わずかにボンネットの手前側が視界に入ります。

シエンタの運転席からボンネットを確認

特に、左右のフェンダーの膨らみが車幅をつかむマーカーの役割を果たしてくれました。

とはいえ、小柄な女性の方などの場合は、身を乗り出してもおそらくボンネットはまったく見えないでしょう。

シエンタの運転席にはシートリフターが付いていないので、対処のしようがありません。

ただ、ボンネットが見えなかったとしても、それほど悲観することはありません。

5ナンバーサイズの恩恵で、左右が同時に視野に入るAピラーが車幅の目安になるからです。

シエンタのインパネ

Aピラーの付け根の幅がボディの幅だと思って運転すれば、ボディの側面を擦ってしまうようなことはないはずです。

シエンタの車両感覚のつかみやすさには満点はあげられないけれど、及第点はあげてよいでしょう。

シエンタの前方の視界は?

シエンタの前方視界

シエンタのフロントウィンドウはコンパクトカー並みに傾斜が強いのですが、コンパクカーよりも天地の丈が大きいため、前方視界は良好です。

また、ミニバンとしては全高が低いとはいえ、セダンやコンパクトカーよりはヒップポイントが高いため、見晴らしも優れています。

前方の状況がつかみやすいので、安全運転につながるといえるでしょう。

一方、斜め前方の視界に関しては、傾斜の強いAピラーが視界を遮る点が少し気になりました。

シエンタの斜め前方視界

とはいえ、ピラーがそれほど太くないことや付け根付近の角度が比較的立っていることから、安全確認に支障が生じるほどではありません。

また、ドアミラーがAピラーの付け根ではなくドア本体に取り付けられているので、あまり視界の邪魔にならない点もマルです。

試乗中、交差点で歩行者を見落としそうになったことはなかったですし、ワインディングロードのブラインドコーナーでも、アクアのように体を左右に振らないと前方の情況が確認できないということもありませんでした。

シエンタの前方視界はAピラーが立っているタンク/ルーミーには劣るものの、十分合格点があげられます。

シエンタの後方視界は?車庫入れはしやすい?

シエンタの後方視界

シエンタはミニバンとしては背が高くないことや、ベルトラインが後ろ上がりになっていることから、リアウィンドウの面積はそれほど大きくありません。

とはいえ、平均的なコンパクトカーと同等以上の面積は確保されています。

では後方視界が良いのかといえば、そうとも言えないのです。

それは、2列目シートと3列目シートのヘッドレストが後方視界の下半分を遮ってしまうからです。

シエンタのルームミラー

写真は街中でバックミラーに映る後のクルマを撮影したものですが、ヘッドレストが視界を妨げていることがお分かりいただけると思います。

スポーツカーが後ろについたときなどは、まったく姿が見えなくなることがありました。

もし2列目や3列目シートに人が乗っていたら、後方視界はかなり厳しくなりそうです。

バックで駐車する際も、直後の子供やポールなどが見えない可能性があるので、十分注意した方が良いでしょう。

次に斜め後方視界を検証しますが、この面でもシエンタにはあまり良い点をあげられません。

シエンタの斜め後方視界

先ほども書いたようにベルトラインが後ろ上がりになっているので、サイドウィンドウの天地の丈が後ろにいくほど小さくなっています。

さらに、キックアップしたデザインのリアクォーターウィンドウは大きさが不十分で、リアピラーも太目です。

そのため死角が大きく、バックでの駐車は決してやりやすいとはいえません。

試乗車にはディーラーオプションのナビとバックカメラ(※ナビレディパッケージに含まれる)が装備されていましたが、シエンタの場合バックカメラは必須といえるでしょう。

シエンタのナビ画面

シエンタのようにベルトラインが水平でないクルマの場合、白線の枠内に真っ直ぐ停めようとしても斜めになってしまうことがありますが、ガイドラインのおかげで真っ直ぐに停めることができました。

あと気になった点は、決して駐車がしやすいとはいえないボディ形状なのに、最上級グレード「Gクエロ」をのぞき「インテリジェントクリアランスソナー」と呼ばれる自動ブレーキ付きのコーナーセンサーが標準装備されないことです。

試乗したハイブリッド Xやハイブリッド Gなどはオプション(28,080円)で付けることができるのでまだいいとして、ガソリン車の福祉車両の場合はオプション設定さえ無いのは問題でしょう。

シエンタの場合は、全車にインテリジェントクリアランスソナーを標準装備した方がいいと感じました。

シエンタの運転しやすさ、コツのまとめ

シエンタのリアビュー

シエンタに1日乗って分かったことは、まず思っていたよりも車両感覚がつかみやすかったことと、斜め前方の視界が良かったことです。

道路を前進で走行する限り、特に問題はないと感じました。

ただ、ボンネットの先端部の位置は分からないので、切り返しをする際に壁やほかのクルマにギリギリまで寄せるのは難しく、大分手前の方で止まらざるを得ませんでした。

繰り返しになりますが、インテリジェントクリアランスソナーが付いていればと思いました。

また、後方視界に関しては、ヘッドレストが邪魔で真後ろが十分見えないことや、斜め後方の死角が大きいことが問題です。

もしバックカメラが付いていなかったら、バックでの駐車はもっと気を使ったことでしょう。

それと、走行中にルームミラーで安全確認をする場合も、後方の情況が確認しにくいのはやはりいただけません。

ヘンな話、背の低いスポーツカーにベタ付けで煽られたとしても、その存在に気付かないということもあり得ます。

もし筆者がシエンタを買うとしたら、標準のルームミラーよりも広い視界が得られるオプションの電子インナーミラー(59,400円)を付けることでしょう。

シエンタの運転しやすさをひとことで評価すると、前進は及第点、バックは落第といったところです。

下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】

新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。

やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。

ディーラーの下取り金額に騙されるな!?

新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。

しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。

本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。

また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。

ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・

ディーラーに騙されないためにする事

以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。

ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。

まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。

買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。

その時の画像です。

 

買取店の査定サイトの概算相場

出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。

概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」

ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!

その時の契約書です。

 

フィットの下取り金額

もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。

この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。

これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。

ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。

しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。

この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。

1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。

 

ディーラーの下取りで損しないためには買取店の査定額と比較をしよう

新車購入・車売却の人気記事

【夢カー査定】夢カーの無料ネット車査定はこちら匿名でOK!個人情報なし 本当の査定相場を知って車を高く売る!
※このページは無料で車査定相場をお知らせするサービスです。弊社(夢カー)へ買取り無料見積もりをご依頼の方はこちら【夢カーの車買取見積もり】からどうぞ。 【夢カー査定】今あなたの車がいくらで売れるのか?YouTube夢カーチャンネルで大反響!...
究極のガラスコーティング発見!?神奈川にある車コーティング店の早野ぴっかり工房にミニの施工を依頼した結果は?評判と持ち期間を直撃インタビュー
神奈川県の平塚市にある早野ぴっかり工房に新車ミニのコーティングを依頼 新車で購入したミニのコーティングですが、MINIのディーラーでもおすすめされたのですが、10年以上前からお世話になっている車のコーティング屋さん「早野ぴっかり工房」に今回...
タイトルとURLをコピーしました